最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:1
総数:177064
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

3月21日、22日の給食

画像1画像2
☆21日(水)
かきたまうどん、ししゃもの2色揚げ、アーモンド和え、果物(いちご)、牛乳

この日から、3年生のいない給食でした。校舎内がとても静かに感じます。
ししゃもの2色揚げは、青のりとカレーの衣をつけて揚げています。かきたまうどんは、鶏肉と野菜、たまごをまわしたつゆをかけて食べました。

☆22日(木)
カレーライス、福神漬け、こんにゃくサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳

今日は、今年度最後の給食でした。こんにゃくサラダは、つきこんにゃくを混ぜたヘルシーなサラダです。1・2年生は球技大会だったので、全体的に牛乳をよく飲んでいました。カレーライスはやっぱりおいしい!といってくれました。

今年度も大きな事故もなく、無事に1年間の給食を終えることができました。日頃より多大なご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。来年度の給食は4月10日より開始になります。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月15日、16日の給食

画像1画像2
☆15日(木)
ジャージャー麺、トマトサラダ、杏仁豆腐、牛乳

この日は、駒込中で不動のリクエストNo.1メニュー「ジャージャー麺」でした。3月は3年生最後の給食なので、なるべくリクエストメニューを取り入れるようにしています。この日もほとんどのクラスが完食でした!作り方が給食だよりに書いてありますので、卒業して駒中のジャージャー麺が食べたくなったら、ぜひ作ってみてください。

☆16日(金)
赤飯、ミックスフライ、ボイルキャベツ、すまし汁、アイスクリーム、牛乳

今日、3年生は最後の給食でした。ミックスフライは、鶏肉・えび・いかの3種のフライを給食室で揚げました。アイスクリームも久々だったので、すごく喜んでくれました。3年間食べた駒込中の給食を、これからの食生活に役立ててくれるとうれしいです。

3月13日、14日の給食

画像1画像2
☆13日
ピザトースト、クラムチャウダー、海藻サラダ、果物(デコポン)、牛乳
★ミルメークリザーブ★ コーヒーorいちご

この日は、ミルメークのリザーブでした。結果はコーヒー147人:いちご108人でした。ミルメークを出すと牛乳の残がとても少なくなります。

☆14日
ご飯、鯖のごま焼き、白菜の煮浸し、豚汁、フルーツパフェ、牛乳

今日はホワイトデーということもあり、リクエストメニューの「あったらいいなこんな献立」部門の第1位パフェに挑戦しました。パフェはフランス語で完全なという言葉で、パーフェクトなデザートという意味でした。調理さんとも研究し、フルーツの真ん中にいちごを1つのせ、生クリームを絞りました。教室ではすごく喜んでくれて、おかわりじゃんけんをして盛り上がっていました。

3月9日、12日の給食

画像1画像2
☆9日(金)
五目チャーハン、春巻き、中華スープ、果物(いちご)、牛乳

この日の春巻きは、豚肉、春雨、たけのこ、干し椎茸、もやしを炒め、調味したものを1つ1つ皮に包んで揚げています。また、中華スープは白菜やわかめなどが入り、具だくさんになっています。

☆12日(月)
ご飯、和風ハンバーグ、青のりポテト、味噌汁、牛乳

今日は、3年生が卒業遠足に行っているため、1・2年生のみの給食でした。和風ハンバーグは、現在牛肉が使えないため、豚と鶏の合い挽きと木綿豆腐を混ぜて作っています。豆腐は、お豆腐屋さんに押してもらったものを使用しています。たれは、しその入った和風の大根おろしのソースです。

3月7日、8日の給食

画像1画像2
☆7日(水)
たらこスパゲティ、ツナサラダ、白玉ポンチ、牛乳

たらこスパゲティは、初メニューでした。たらこは、魚屋さんにほぐしたものを注文して、オーブンで完全に火を通しています。玉ねぎ、マッシュルーム、しめじ、ピーマン、にんじん、やりいかのリングが入っています。炒めて調味した材料と塩ゆでしたスパゲティを最後に混ぜ合わせています。刻みのりをかけて食べました。

☆8日(木)
わかめご飯、厚焼き卵、浅漬け、芋入りきんぴら、味噌汁、果物(デコポン)、牛乳

今日の厚焼き卵は、中に鶏ひき、玉ねぎ、にんじん、干し椎茸を粗みじんにして炒めたものと椎茸のもどし汁、たまごを混ぜ合わせ、オーブンで焼き、四角く切り分けています。「今日のたまごおいしかったです!」と言ってくれました。

3月5日、6日の給食

画像1画像2
☆5日(月)
アメリカンドック、ココアパン、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、果物(いよかん)、牛乳

3年生から「アメリカンドックが食べたい!」とかなり前からリクエストがあり、やっと実施することができました。串つきのフランクフルトをホットケーキミックスと牛乳の衣をつけて油で揚げました。「おいしい!」と食べてくれましたが、油っぽくなってしまったので、次回は作り方を工夫したいと思います。

☆6日(火)
ご飯、鮭の塩焼き、炒り鶏、おひたし、味噌汁、牛乳

和食のメニューでした。駒中生は、白いご飯が好きで、リクエストの主食部門にも毎回ご飯が出てくるほどです。給食日誌に、「やっぱり白いご飯に塩鮭ですね!」と書いてくれました。煮物もよく食べていました。

3月2日(金)の給食

画像1
穴子寿司
鶏の照り焼き
菜の花の辛子和え
すまし汁
3色ゼリー
牛乳

明日、3月3日は桃の節句ということで、今日は「ひな祭り献立」でした。
辛子和えには、旬の菜の花がたくさん入っています。菜の花は、ビタミンAやC
カルシウムや鉄も含む栄養価の高い緑黄色野菜です。
3色ゼリーは、菱餅をイメージして給食室で手作りしました。菱餅の色は、
緑が健康や長寿、白が清浄、ピンクが魔除けを表しています。

2月29日、3月1日の給食

画像1画像2
☆29日
ピーナツバンズ、白身魚のピザ焼き、粉ふき芋、野菜ソテー、蕪のクリームスープ、果物(いちご)、牛乳

この日は、3年生が給食がなかったため、手の込んだメニューでした。白身魚のピザ焼きは、メルルーサという魚にケチャップ味に炒めた玉ねぎとベーコンをのせ、ピザチーズをかけて焼きました。

☆1日
ご飯、家常豆腐、わかめとじゃこのサラダ、カルピスゼリー、牛乳

家常豆腐は、厚揚げ・豚肉や野菜がたくさん入った中華料理の炒め物です。給食では、赤味噌やしょうゆで味つけし片栗粉でとろみをつけ、ご飯にかけて食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営案

学校だより

人権尊重教育推進校

平成23年度 授業改善推進プラン

学校配布文書

お知らせ

入学式 式辞

平成23年度 保護者アンケート

相談室だより

治癒証明書

豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008