最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:131
総数:361417
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

重要 1学期の授業公開・引渡訓練及び資源回収について

本日<swa:ContentLink type="doc" item="86919">「1学期の授業公開・引渡訓練及び資源回収について」</swa:ContentLink>のお便りを児童に配付しました。5月29日(土)の日程等について、変更・中止などのお知らせですので、必ずご一読いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="86919">1学期の授業公開・引渡訓練及び資源回収について</swa:ContentLink>

感嘆符 明日(5月19日)の登下校について

明日5月19日、4〜6年生は下校時に自転車に乗って帰ります。
本日同様にリュックサックでも構いません。
傘については、折りたたみ傘を使うなど帰る際に困らないようにご配慮ください。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

感嘆符 5/18自転車訓練について

おはようございます。
本日5/18(火)自転車訓練は、予定通り実施します。

5/18自転車訓練について

画像1 画像1
明日5/18(火)は、3〜6年生の自転車訓練を予定しています。雨天延期の場合には、朝7:00頃にアプリとホームページにてお知らせします。

すずらん2組の皆さんが、加藤先生の交通安全紙芝居に聞き入っています。交通ルールの大切さがよくわかりますね!自分の命は自分で守る意識をしっかりと持つことが大切です。

重要 5/14(金)ふれあい遠足について

明日14日(金)は、ふれあい遠足です。
天気予報によりますと、気温が30度近くまで上がり、暑くなる予報となっています。

必ずお茶をもたせてください。水筒の他にペットボトルのお茶をもたせていただくなど、水分補給がしっかりできるように多めにもたせてください。
また、お弁当の準備もよろしくお願いします。お弁当が傷まないように保冷剤を使うなどのご配慮もいただけると大変ありがたいです。

ご協力のほどどうぞよろしくお願いします。

重要 小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について

本日、常滑市教委より発出された「小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)」の文書を児童に配付しました。ご一読いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について

第2回PTA役員会・常任委員会

画像1 画像1
5月8日(土)
第2回PTA役員会を開催しました。役員・部長の皆様には、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。なお、常任委員会・専門部会につきましては、紙面開催といたしましたので、月曜日にお子さんを通じて資料を配付させていただきます。第2回の議事については次の通りです。

<第2回PTA役員会 議事>
1 令和3年度学校行事について
2 鈴渓新聞について
  ・7月と3月の年2回発行を予定
3 親子除草作業について
  ・8月21日(土)9:15〜10:20
   全校出校日を予定しています
4 第1回資源回収について
  ・5月29日(土)14:00〜15:30
   ご協力よろしくお願いします
5 自転車訓練について
  ・5月18日(火)13:00
   お忙しい中お手伝いをしていただき、ありがとうございます!

重要 5/8(土)PTA役員会・常任委員会について

明日5/8(土)開催予定のPTA役員会と常任委員会・専門部会について、次のようにします。

・9:00からの役員会は、予定通り開催します。

・10:00からの常任委員会・専門部会は、中止します。資料は、後日お子さんを通じて配付します。

急な変更で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
5/24 朝会
5/25 ファインチェック
5/26 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練13:00
5/27 代表委員会 6年全国学力学習状況調査
5/28 ALT6,3,5年

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492