最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:152
総数:535104
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

学級紹介5

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学級紹介は6年生の最後のクラス4組です。担任は成田先生です。成田先生は昨年度の5年生からの持ち上がりなので、先生も子どももお互いよくわかっていて、スタートから特別な緊張もなくいい感じです。今日6限の授業は家庭科で、実習のための計画や予定の授業でしょうか、和やかなふんいきが伝わってきました。また、前の黒板の上に掲示してある学級目標の「真剣に 学び 働き 思いやる」の言葉が目立っていました。

学級紹介4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年3組の学級紹介です。5時間目国語の時間で「風切るつばさ」の読み取りの勉強中でした。担任の一川先生もこどもたちも自分が教室に入ったのも気づかないくらい集中して勉強に取り組んでいました。さすが6年生、最上級生ですね。シャッターを切るとみんなの顔も一瞬にこやかになりました。

朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 通学団で並んで登校する子ども達の様子です。班長さんの言うことを聞いてきちんと歩いている班がほとんどですが、中には横いっぱいに広がってしまう班もあります。どの子もみんな張り切っているので、8時10分にはみんな学校に入ります。小さい子が飛び出したり、勝手に田んぼで道草したりしないよう班長さんは気をつかってくれます。小さい子は班長さんの言うことをよく聞いて、安全に登校しましょう。

学級紹介3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学級紹介は4年3組です。担任の先生は佐合先生です。4年生はもう高学年の仲間入りです。集合やせいとんも下級生の見本になることが必要です。そこで体育の時間に練習することになりました。写真は回れ右や休め、集合整列の練習風景です。緊張しながらもみんな楽しそうにやっています。集会や校外学習、運動会などの行事で練習の成果を見せてほしいものです。

学級紹介2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学級紹介は6年2組です。今日は瀬戸市のALTとして、昨年までのカイラー先生に代わり、リナ・ハゲット先生に来ていただきました。さっそく1時間目は、長船先生と一緒に6年2組で英語の授業がスタートしました。6年生の子は1年生の時からずっと英語の勉強をしてきているので慣れたものです。リナ先生ともすぐに慣れ、楽しく真剣に勉強していました。今日の英語は、6年生の4クラスで行いました。

学級紹介1

画像1 画像1 画像2 画像2
平成22年度がスタートして1週間が過ぎました。9日の金曜日は欠席者が0でした。すばらしい。これからも0の日を増やしたいですね。
 今年の校長日記は学級紹介でスタートです。はじめは6年1組山田先生のクラスです。さすが6年生、どの子も真剣な表情で国語の授業に取り組んでいました。これから1年間みんなと仲良く協力して勉強してくれることでしょう。

入学式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の入学式に引き続き今日始業式を行い、22年度がスタートしました。始業式では新しく見えた先生方を紹介し、その後担任発表を行いました。22年度は、1年生108人、転入生5人、全部で674人でスタートです。今年度もよろしくお願いします。

壁紙

 校訓 よく考え・豊かに・たくましく
         楽しく、仲良く、元気に生活をしよう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分