最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:256
総数:531360
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

4年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草野心平の「春のうた」の詩を読んでいます。冬眠から目覚めたカエルがうたった言葉です。カエルになったつもりで読んでみよう!

20分放課(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝よりももっとたくさんの子たちが外へ出てきました。黄色い帽子が目立つのは、1・2年生の子が多いからでしょう。こんないい天気に、外へ出ないのは本当にもったいないと思います。もっとどんどん外で遊ぼう!

5年1組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会活動を決めています。希望する委員会に自分のマグネットを貼り、調整していきます。第1希望の委員会になれたかな?

2年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わくわく算数学しゅう」のページです。数え棒を使って計算します。慣れてきたら暗算で計算できるようになるはずです。がんばろう!

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書のとびらの詩をみんなで読みました。「いいてんき」……まさに今日のような天気です。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「えんぴつとなかよし」の学習です。鉛筆の持ち方を学び、教科書の線を丁寧になぞって、先生に見てもらいます。国語の学習の一番の基礎です。

1年3組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
朝登校して教室に入るときに、元気に「おはようございます」とあいさつをします。今日はみんなの前でその練習をしました。みんな元気に「おはようございます」が言えてます。

5・6組 生活単元

画像1 画像1
 5組と6組が一緒に授業をしています。今日は、名前カードに大きく元気に自分の名前を書きました。

学級写真撮影 4年・5年・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは高学年です。さすが毎年撮っているだけに、スムーズな撮影ができました。後日注文を取って販売する予定です。

学級写真撮影 1年・5・6組・2年・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で学級写真の撮影です。大勢の子がタイミングを合わせてレンズを見ます。繰り返しシャッターを切って、一番いい写真を選びます。

朝放課(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に比べてたくさんの子たちが外へできました。本当に気持ち良さそうに遊んでいます。すばらしい!

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班長や高学年の子たちが、1年生の歩くペースに合わせてくれています。「おはようございます!」子どもたちの元気なあいさつが届いて、とてもうれしいです。

朝の登校(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当にいい天気です。予想最高気温は20度、過ごしやすい気温です。
 子どもたちが登校してきました。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは3年生です。持ち帰る教科書と学校に置いていく教科書に分けて、それぞれしまいます。来週の時間割を連絡帳に書いているクラスもあります。3年生ともなると、先を読んでテキパキと動くことができています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは2年生です。1・2・3組とも、国語の授業です。さっそく漢字ドリルに取り組むクラス、教科書を開いてみるクラスと、内容はそれぞれですが、子どもたちの学習への意欲を感じました。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から小学校の授業が始まりました。1組は算数、2組は国語、3組は生活の授業です。さっそく絵ばかりの教科書を開いて見てみました。

6年生・5・6組 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは6年生と5・6組の子どもたちです。6年生は、すでに最高学年の雰囲気が感じれらます。とてもしっかりしてきました。

5年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは5年生、背がぐんと伸びてきました。これからどんな学年に成長していくか、楽しみです。

4年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは4年生です。先生の指示でテキパキと並び、スムーズに計測ができました。さすが4年生です。

3年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは3年生です。落ち着いてしっかり計測ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分