最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:256
総数:531341
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

朝放課(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夢中で遊ぶのはいいけど、ケガはしないよう、気を付けてほしいです。

朝の登校 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今夜遅くから雨が降り出し、明日は一日雨の予報です。今日の日差しを十分に楽しんでほしいです。

代表委員会・生活委員会のあいさつ運動(6月3日)

画像1 画像1
 蒸し暑さに負けず、今日もさわやかなあいさつをしてくれています。

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症予防のために帽子は必需品です。ご家庭でご用意をお願いします。日傘の使用もOKです。

朝の登校(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は朝から強い日差しが降り注いでいて、暑さを覚えます。
 子どもたちが登校してきました。

6年1組 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは1組です。アニメを見ながら税金の大切さを学んでいます。人々の安全で安心な暮らしのためには、みんなが納める税金が欠かせないことがよくわかりました。

5・6組 音楽

画像1 画像1
 合同で行う音楽の授業です。歌のリズムに合わせてカップを隣へ送っていきます。歌う・手をたたく・送るの全部をリズムよく行うのは、結構難しいです。

6年2組 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 尾張瀬戸税務署から講師の吉村先生をお招きして、租税教室を開催しました。あまりいいイメージのない「税金」について、詳しく学ぶことができました。

昼放課(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外で元気に遊び回る子どもたちです。梅雨の中休みが続いていて運動場の砂ぼこりがすごいですが、子どもたちはへっちゃらです。

2年3組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で育てている野菜の苗の観察をしました。タブレットで写真を撮って、気づいたことをメモします。トマトやキュウリが大きくなってきました。

4年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ベースボール型のゲームの授業です。ボールを手で打って、ベース目がけて走ります。バレーボールのサーブの練習にもなります。

朝放課(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降ったら外で遊べません。今のうちに思う存分遊んでほしいです。

代表委員会・生活委員会のあいさつ運動(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気な声であいさつのシャワーを浴びせてくれています。毎日ありがとう!

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日までは雨が降らない予報です。湿度が高くなると、体調を崩しやすくなります。体調管理に気を付けてください。

朝の登校(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と比べて少し蒸し暑い朝です。
 子どもたちが登校してきました。

今日の給食(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、ごはん・牛乳・豚肉とたまねぎの煮物・五色あえです。煮物はたまねぎの甘さを感じました。ごはんにピッタリで、モリモリ美味しくいただきました。

20分放課(6月1日)

画像1 画像1
 日差しが強いです。熱中症対策も必要です。必ず帽子をかぶって、外で遊んでください。また十分距離が取れる場合は、マスクを外してください。 

4年3組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも「左右」に挑戦中です。一番上手に書けた作品を提出します。集中して丁寧に書くことが一番の早道です。がんばれ!

6年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「板付遺跡」という弥生時代の遺跡を学習しました。当時の生活を表した絵を見て、気の付いたことをどんどん出していきます。さすが6年生、歴史の授業を楽しみにしていただけあって、挙手・発言が活発です。

2年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たし算の筆算のしかた」の学習です。二桁+二桁はなかなか暗算ではできません。今日は数え棒を使って、どういう順番で計算したらいいか、棒を動かしながら一つ一つ確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分