最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:70
総数:532719
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

20分放課(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が回復し、晴れ間がのぞいてきました。幡山西小学校の動力源は、こうして元気に遊ぶ子どもたちです。

1年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数の分解の授業です。指を使わず、頭の中でパッと計算できてしまう子が多いです。たくさんの子が自信をもって手を挙げていました。すばらしい!

2年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「21ひく8」の計算をします。数え棒を使って計算するやり方を、デジタル教科書で確認して覚えました。たくさん計算して早く慣れて、しっかりやり方がマスターできるといいですね。

3年3組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ひらいてひろがるふしぎなせかい」の作品作りです。とびらを開けてみるとどんな世界が広がっていくのか、想像が膨らんでいきます。

5年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨雲レーダーの画像と、タブレットで撮影した現在の雲の様子をもとに、明日の天気を予想します。これから雲はどう動いていくのかな?

1年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短距離走の練習です。「よーい、ドン!」の合図で、4人組で走ります。練習を重ねて、50メートル走のタイムを計ります。

4年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動のためのさまざまな準備運動をした後は、いよいよ前転に挑戦です。スムーズに回るためには、いろんな筋肉を連動させる必要があります。がんばれ!

4年1組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「花」の清書です。気を付けるポイントを再確認して、それらを意識しながら仕上げていきます。さあ、きれいな「花」になったかな?

4年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 瀬戸市の学習です。副読本「せと」の写真を見て、気の付いたことをタブレットに打ち込んでいきます。これをみんなで共有していきます。

2年1組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットを使って花の写真を撮ってきました。今日はその画像をもとに、観察記録を書きます。画像を拡大して見ながら書けるので、とても便利です。

1年3組(5年2組) 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活の授業で、学校探検をします。今日1年生をエスコートするのは5年2組。とっても優しく丁寧に、いろんな教室や掃除のやり方の説明をすることができました。とても微笑ましい光景です。

朝放課(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑くもなく、寒くもなく、外遊び日和です。子どもたちが元気に遊びまわります。

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝礼であいさつの話をしたせいか、今日は目を見てきちんとあいさつしてくれる子が多くて、とてもうれしいです。

代表委員会・生活委員会のあいさつ運動(5月11日)

画像1 画像1
 やっぱり1日のスタートは元気なあいさつに限ります。よく頑張ってくれています。

朝の登校(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方雨がぱらついていましたが、今は降っていません。天気は回復傾向です。子どもたちが元気に登校してきました。

今日の給食(5月7日))

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)・牛乳・五目汁・大豆と小魚のごまがらめ・キャベツのこんぶあえです。野菜たっぷりのヘルシー給食です。モリモリ美味しくいただきました。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 班ごとに、みんなの前で「きつつきの商売」の音読を発表しました。自信をもって大きな声でしっかり音読ができました。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなの学習です。文字を一つ一つ丁寧に書き、担任の先生に見てもらいます。こうして正しい字形を覚えていきます。

4年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「愛知県の交通の様子」を、タブレットを使って学んでいます。途中、リニア中央新幹線の動画を見て、興奮しました。早く乗ってみたいです。

4年3組 国語

画像1 画像1
 タブレットのミライシードを使って漢字の練習です。自分のペースで練習ができるので、とても便利です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分