最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:50
総数:531653
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

登校の様子(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、どんよりとした雲におおわれていました。時おり、小雨が降っていました。空気は、じめじめとしていました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。

2年生の様子(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、生活科の授業でした。ミニトマトについて学んでいました。2年2組は、国語の授業でした。プリントをノートにはって、手を洗っていました。2年3組は、国語の授業でした。新しい漢字を習っていました。

6年生の様子(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、家庭科の授業でした。調理実習の計画を立てていました。6年2組は、図工の作品カードを書いていました。工夫したところなどをまとめていました。6年3組は、朝の会でした。個人懇談の案内が配布されていました。

登校の様子(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、青空から日差しがさしていて、とても良い天気でした。久しぶりに、さわやかな朝でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も元気よく行われていました。

1年生の様子(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、道徳の授業でした。自分の考えをプリントに書いていました。1年2組は、国語の授業でした。教科書を読んでいました。1年3組は、国語の授業でした。文を作っていました。

アルバム写真撮影(6月12日)

6年生は、家庭科室で卒業アルバムの個人写真を撮りました。カメラを前にして、笑顔で撮影です。
画像1 画像1

キラキラタイム(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では、キラキラタイムが行われていました。向かい合わせになって、ゲームをしました。みんな楽しそうでした。

登校の様子(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、あいにく雨が降っていて、傘をさしての登校となりました。空気は、じめじめとしていました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。

今日の給食(6月9日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、凍り豆腐の揚げ煮、アーモンドあえです。

1年生の様子(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、国語の授業でした。テストをしていました。1年2組は、図書室で活動をしていました。本を借りて、読書をしていました。1年3組は、図工の授業でした。ねん土工作で、怪獣を作っていました。

4年生の様子(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、国語の授業でした。「新聞をつくろう」という単元を学習していました。4年2組は、国語の授業でした。物語の読み取りをしていました。4年3組は、社会科の授業でした。ゴミ問題について考えていました。

6年生の様子(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、朝の会でした。先生からの連絡のあと、手紙が配られていました。6年2組は、グループになり、タブレットを使って活動をしていました。6年3組は、朝の会でした。歯みがきカードを回収していました。

登校の様子(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雨はあがりましたが、厚い雲におおわれていました。すっきりしない天気でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も元気よく行われていました。

今日の給食(6月8日)

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、ミネストローネ、ツナサラダです。

休み時間の様子(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいました。

5年生の様子(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、プリントが配られ、書き順についての確認を行っていました。5年2組は、野外活動報告会について、グループごとに相談をしていました。5年3組は、算数の授業でした。前時の復習をしていました。

2年生の様子(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、朝の会でした。ねん土作品つくりの準備がしてありました。2年2組は、朝の会でした。健康観察をしていました。2年3組は、先生が本の読み聞かせを行っていました。

登校の様子(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、日差しがあり青空も見えますが、薄い雲におおわれていました。空気もさわやかでした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(6月7日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、冬瓜と生揚げの煮物、五色あえです。

休み時間の様子(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、青空の下、子どもたちが元気よく遊んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分