最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:61
総数:360515
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

パトカーに大興奮!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(木)に常滑警察署に社会見学に行きました。警察官の装備や、自転車の乗り方など警察に関することを教えてもらったあとに、外に出てパトカーの見学をしました。見せてもらった2台のパトカーのうち1台は、2日前に来たばかりの新車で、子どもたちは大興奮していました。
 「パトカーのライトは、トランクを開けたときに見にくくなるので、開けたときは上に上がる」・「パトカーの中には、無線など機械がたくさんついている」などたくさんの発見がありました。次は駐在所の鹿児島さんという方に来てもらって話を聞く予定です。次はどんな発見があるのでしょうか。楽しみです。

EM菌でパワーで学校をきれいにしょう大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/15(木)の6時間目に、4年生は自分たちで作ったEM菌を使って学校の掃除をしました。廊下や手洗い場、窓のレールなど、それぞれ分かれて一生懸命に取り組みました。
 「EM菌パワーってすごい。黒い汚れがとれた。」「たわしとスポンジでこするだけで、こんなにきれいになるなんてびっくりした。」「これからもEM菌を使って学校中をきれいにしたい。」子どもたちはどの子も充実感でいっぱいでした。今後も学校や地域をきれいにする活動を行っていきたいです。

運動会

 今回の運動会は上級生として下級生を引っ張っていく初めての運動会でした。3・4年のペア種目「竹取物語」では、練習のときから4年生のリーダーを中心に作戦やかけ声を決めて「4年生が引っ張っていくぞ」という姿勢が感じられました。また、騎馬戦では上級生に負けず果敢に帽子を取りに行く場面も見られました。
 さらに、委員会の仕事も入り、ずっと控え席から応援しているだけでなく、競技の準備や片付け、賞状渡し、得点、放送などそれぞれの仕事をがんばっていました。また、これからも上級生の一員としてがんばってほしいです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プールピカピカ計画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(木)と10月1日(木)にEM菌をプールにまきました。
 まく前にプールの観察をしたのですが、やごやカエルになりかけのオタマジャクシなどいろいろな生き物が見つけられました。子どもたちは大はしゃぎでした。
 9月にまいた後には、子どもたちが自主的にプールの様子を見て「きれいになってきた」・「藻が浮いてきた」など感想を言っていました。今回、また新たにまいたのでEM菌のパワーアップ間違いなしです。がんばれEM菌!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
3/17 6年給食最終
3/18 卒業式準備 1〜5年給食最終
3/19 卒業式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492