最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:97
総数:1061166
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

2学期終業式

 昨日は冬至。1年で昼間が最も短い日です。一昨日のお話の時間に、冬至の話をしました。その中で、柚子湯に入る習慣についても触れましたが、これには科学的根拠があるそうです。柚子の皮には、たくさんのビタミンCが含まれていて、保湿や肌荒れ防止の効果があるそうです。柚子湯に入ると、体が冷めにくいことも証明されているとのこと。これからまだまだ寒くなります。体調管理に気を付けましょう。
 さて、今日は2学期終業式。「式」がつく行事は、区切りをつけるための大切な行事です。最後まで、静かに行儀よく話を聞いてほしいと思います。
 今年の冬休みは、明日から数えると13日あります。13日間をどのように過ごすか、おうちの人とよく話し合って、上手に過ごしてください。冬休みは短いのですが、楽しいことがたくさんあり、体調を崩しやすいとも言えます。例えば、ちょっとだけと思って夜更かしをしたり、おいしいものや好きなものを食べすぎたりして、体の調子を崩しがちです。休みが短いので、体調が戻らないまま3学期になってしまう、などということもあります。冬休み中も、「早寝、早起き、朝ごはん」を守って生活しましょう。
 最後に、一番大切なことをお話します。いつも言っていることですが、「命を大切にする」ということをお願いします。赤ちゃんがこの世に生まれてくるのは奇跡的なことで、みなさんが生まれてきたのも奇跡なのです。そんな奇跡的に生まれてきた命を、大切にしてほしいのです。自分のことを大切にする、人のことを大切にする、これができれば喧嘩も意地悪もなくなります。心も体も大切にするようにしてください。

(右の写真)幡東ブルースカイが、第43回全日本学童軟式野球大会瀬戸予選で優勝したので、表彰しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分