最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:101
総数:1063051
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

「はじめの一歩」の指導

画像1 画像1
この時期には、いろいろな『はじめの一歩』の指導があります。
学級における学習や生活の仕方についての指導もその一つです。みんなで、学級のルールとして確かめ合うことが、この一年の取組に向けてとても重要となります。

9日の朝、上靴がとびきりきちんと整頓されている学級がありました。靴の整頓の大切さについては、『はきものがそろえば、心もそろう』という言葉があるほどです。下駄箱の状態から、この学級の子どもたちの心意気が感じられました。

前向きにやっていこうという気持ちが高まっている時にこそ、きちんとした指導が有効に働きます。そして、よく応える子どもたちをうんと誉め励ますことで指導が行き届きます。

「よい状態にある時にこそ、きちんとした指導を」そして「誉め励ますこと」。
スタートの時期、いろいろな面でご家庭の協力をお願いすることが多いと思いますが、よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 1年給食開始
4/19 40分日課 通学班会議 付き添い下校14:00
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分