最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:60
総数:1061281
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

明日と明後日の予定 :「6日は廃品回収」と「7日は1年生TV出演!」

明日は本年度最終の廃品回収を行います。回収の時間帯は9:00〜10:30です。地域・保護者のみなさま、ご協力よろしくお願いします。

明後日7日には、1年生の体験学習時の様子が東海テレビ「a life」(朝9:30〜10:00)で放映される予定です。ただし、番組の内容は愛知牧場飼育員の仕事ぶりなのでメインではありません。ちらり程度かもしれませんが楽しみです。

【愛知牧場での体験学習】
画像1 画像1

6年みんなで奉仕作業

画像1 画像1
3日の午後、6年生が「奉仕作業」として溝掃除、窓ふき、マットの補修などをしてくれました。

やらされているという様子はなく、「僕に任せてください」「私がやります」と自分の力を他のために役立てようとする気持ちをすがすがしく思いました。6年生の成長を感じ取ることができました。
画像2 画像2

ありがとうサンド!!

6年生が最後の調理実習をしました。先生たちへ感謝の気持ちを込めて、「サンドイッチ」と「フルーツのヨーグルトあえ」を作りました。
とても上手に作ってあり、家庭科の実習とは思えないほどのできばえです。量もおいしさもばっちり。作った人の気持ちが感じられるサンドイッチでした。

サンドイッチには嬉しい言葉も添えられてありました。
一緒に運動場を走ったこと、声を掛け合ったこと、校長室でランチしたこと、ウッシーカードのこと…いろいろと思い出して一生懸命に書いてくれたことに心から『ありがとう』を送りたいと思います。
とてもハッピィな気持ちになりました。ありがとう さん!

※本校には家庭科の調理実習室がないため、やむを得ず理科室で調理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『菜の花屋』さん、開店

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日、5・6組さんが朝採りの新鮮『菜の花』を分けてくれました。かわいらしい黄色の花が少し付いています。
お客さんに向けたお手紙や放送の案内がとても上手にできました。次の機会もあると聞きました。みなさん、注文はいかがですか。

今日は暖かく、春本番の日よりになるそうです。生き物や草花にも、春の訪れを感じます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 廃品回収
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分