最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:60
総数:1061273
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

教室内の空気環境検査

 学校薬剤師会の協力で、10/3〜10/4にかけて、図書室内の空気を採取して環境検査が行われてます。よりよい環境の下で、子どもたちが学校生活を送ることができるよう今後も努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

 10/26(金)までの間、2年1組で教育実習の先生が勉強をされます。朝会で全校児童にあいさつをしていただきました。
 「ラクダ、サイ、カメが買い物に出かけました。何を買おうとしているのかな?」というクイズが出題されました。わかった人は、教育実習の先生の所まで・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中秋の名月

 昨日は、「中秋の名月」でした。残念ながら、台風の影響で満月を見ることはできませんでした。
 9/28(金)の給食に「お月見ゼリー」が出され、おいしく頂くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 21

 今年の運動会は、9−7で白組の優勝で幕を閉じました。
 練習から本番を通して、子供たちは一段とたくましくなりました。支えていただいた、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 20

画像1 画像1
紅白対抗リレーの時は、座席の児童も選手と一丸になって戦っていたように思います。
画像2 画像2

運動会 19

紅白対抗リレー(男子)の様子です。白組が逃げ切り、単独優勝を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 18

 紅白対抗リレー(女子)です。さすがは、代表選手です。速い !
赤組が勝ちました。男子のリレーで白組が勝てば、白組の優勝、赤組が勝てば同点優勝となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 17

5,6年「躍技結心」です。とてもきびきびとした演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 16

4年 「STEP UP !」です。練習では、白組が圧倒していましたが、赤組の秘密特訓(?)が功を奏し、赤組の勝利となりました。
 この結果、紅白対抗は、最後のリレーで雌雄が決することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 15

3年 「それ引け! オーエス!」です。赤組の圧勝でした。
今度から、3年生に力仕事を頼むときは、1組のみんなにお願いしましょう(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 14

 1年 徒競走です。ゴール目指して、一直線に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 13

2年生 「はたとう タイフーン」です。必死に競技に取り組みながらも、楽しんでいる様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 12

午後は、ドリル演奏からスタートしました。夏休みの練習の成果をしっかりと発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 通学班会議
3/13 送る会
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分