最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:97
総数:1061235
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

夏の児童集会 3

写真上・・「ぐるぐるバット」です。バットの上に額を乗せて勢いよく回った後に、まっすぐ進みます。ペットボトルを倒さずに行ければ成功です。
写真中・・「シルエットクイズ」です。紙に描かれたシルエットが何なのかを当てます。絵があまりにも上手く描かれていたので、回答者は難なく正解を導くことができました。
写真下・・「ジェスチャークイズ」です。写真のジェスチャーは何をしているところかわかりますか?  答・・・にわとり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の児童集会 2

 体育館では、「コーンに当てろ」「大縄跳び」「フリースロー」が行われていました。「コーンに当てろ」は、ドッジビーをコーンに当てるというゲームです。距離が短くても思うようにコントロールが定まらず、なかなか難しそうでした。「大縄跳び」では声を掛け合って協力して跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の児童集会 1

 7/3(火)2時間目に「夏の児童集会」が行われ、異年齢集団でいろいろなゲームを楽しみました。ゲーム内容は総務委員会の児童が中心となって考え出された物で、楽しい内容ばかりです。最初に全員が体育館に集合し、グループ編成をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちによる「廃品事前回収」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(土)は、平成24年度第1回の「廃品回収」です。

今週7月2日(月)〜7月6日(金)は、それに向けての「廃品回収頑張ろう」週間です。子どもたちが持てる範囲で、牛乳パックとアルミ缶を事前に回収しています。

初日の今日7月2日(月)も、たくさん子どもたちが協力してくれました(写真上)。保護者の皆さんには、いつも前向きに、直ちに応えていただき、本当にありがとうございます。
 
今年度は、廃品回収の収益金で、下の写真のように、運動場にあるバスケットボールのゴールを直すことができました。常に遊具を安全に保つことができ安心です。

廃品回収に向けて

 7/7(土)に廃品回収が行われます。各教室で出たプリント等の残りを環境委員会の児童が仕分けをして束ねていました。7/2(月)より、事前に各家庭で出た牛乳パック、アルミ缶を回収します。ご家庭に牛乳パック、アルミ缶がありましたら、児童が安全に持てる範囲で持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ七夕です。

今、それぞれのクラスでは、願い事を短冊に書きはじめています。
笹に飾られた短冊が涼しげに揺れているクラスもありました。短冊には、子どもらしい夢がいっぱい書かれていました。

7月6日(金)には、七夕集会を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 通学班会議
3/13 送る会
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分