最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:72
総数:1061919
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

野外活動初日 1

 野外活動の最初の企画は、定光寺駅付近の城嶺橋から野外活動センターまでのグループごとのハイキングです。さわやかな風を受け、トイレを済ませたグループから出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(帰着式)

山口駅15:12着の電車から、5年生児童が降り立ってきました。疲れた様子が若干見られますが、全員元気です。楽しく貴重な経験ができたことを糧にこれからの学校生活を送ってください。準備から当日の運営までやり遂げた実行委員のみなさんに大きな拍手が送られました。いろいろと支えていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

※ 明日・明後日は、野外活動の様子を、1日ごとに、詳しくお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(出発式)

6/7(木)8:20〜予定通り山口駅で、野外活動の出発式が行われました。5年生63名元気な姿がそろいました。校長先生から「明日家に着くまで、怪我や病気をしないように」「自分勝手な行動は慎むように」して全員が楽しい2日間になるようにしましょうというあいさつがありました。いよいよ野外活動の始まりです。
* 児童の大まかな活動の様子は随時、ホームページで紹介をしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天体ショー

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/6(水)は、金星が太陽面を通過する天体ショーが見られました。30分放課には、子どもだけでなく先生方も観測をしていました。

明日から野外活動

 5年生は明日から野外活動に出発です。大きな荷物は今日中に野外活動センターに運び込むため、リュックを背負っての登校となりました。今日は早めに眠りにつくなど、体調管理にしっかりと努めてくださいね。
* 野外活動の様子は、後日ゆっくりと紹介いたします。ご期待ください。


画像1 画像1

プール開き

 6/5(火)は、少し肌寒い日となりましたが、子どもたちの熱気が勝り平成24年度のプール学習がスタートしました。一番乗りは3年2組です。小さいプールで水慣れをした後、初めて深いプールにも入りました。今年は、耐震工事の関係で夏休みのプール開放が制限を受けますが、その分授業でしっかりとプール学習を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム

 月に一度の「わくわくタイム」が今年度も始まりました。1回目は、本校体育館で行われ、1〜3年生の多くの児童が参加をして楽しんでいました。次回は、6/14(木)に山口公民館で行われます。運営をしていただける地域の皆様、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
 今回は、特に人気が高く、初めて参加児童が三桁になったと、地域の方も喜んでいらっしゃいました。
 幡東の子どもたち、みんな、のびのびと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炎の舞

 トーチトワリングの練習で、実際に火をつけて練習をしました。少しの油断が大きな事故につながってしまうので、真剣そのものです。見事に演技をやり遂げました。本番は、大勢の観客の前で最高の演技が見せられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

6/1(金)は汗ばむほどの日和となり、午前中に5.6年生がプール清掃をしてくれました。1年間の汚れを取り除き、6/5(火)のプール開始を待つばかりとなりました。間もなくプールサイドに子どもたちの歓声が響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年:修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分