最新更新日:2024/09/25
本日:count up5
昨日:120
総数:1069373
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

トイレ掃除

 トイレが新しくなり、これまでと清掃の方法が変わりました。水が使えないため、当番の児童は便器を磨いたり、床を掃いたりしてきれいにしています。
 トイレを使う時も、次に使う人や清掃をしてくれている人のことを思いやって使えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最近の工事の様子

 校舎北側の工事が始まりました。涼しくなってきてはいますが、2階廊下の一部が再び開けることができなくなっています。それでも、子どもたちは不便を感じさせず、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばる 応援団

 応援合戦の練習が運動場で行われました。室内では声が響いても、屋外ではなかなか声が届かないことに気づきました。新たな課題克服に向けて、さらなる挑戦が続きます。
 がんばれ!応援団。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団結成

 4〜6年の有志の児童で応援団が結成されました。初めに全体指導が行われた後は、紅白に分かれてシュプレヒコールや手拍子の打ち合わせに取り組みました。
 応援団のみなさん、運動会を大いに盛り上げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨にも負けず

 昨夜からの大雨の影響で運動場が使えません。そこで、明日に予定されていた「応援歌」の練習を、急遽体育館で行いました。元気な歌声が体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学に出発

 18日(火)は、雨の心配がありましたが、薄日が漏れ傘を使うことなくバスに乗り込み、4年生が社会見学に出かけました。晴丘センター、浄水場、下水処理場をまわり、私たちが健康で安全な暮らしを送ることができている仕組みについて学習します。しっかり勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年 祝 山口敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(日)、本校の体育館で、山口敬老会が盛大に開催されました。今年は210の申し込みがあり、昨年より30名ほど多いそうです。

小学校は、全校でプレゼントを作り、お祝いの気持ちを表しました。
代表の児童が、お年寄りの皆さんへのメッセージを朗読したり、ゲームのお手伝いをしました。みんなで作ったプレゼントも、お年寄りの皆さんに直接手渡しました。

教室から外を見ると・・・

 耐震化工事が大詰めを迎えています。教室から窓を眺めてみると写真のようになっています。
「ちょっと暗いかな?」
「日の差し込みが遮られて、都合がいいかな?」っていう感じですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝達表彰(子ども陶芸展)

 「せともの祭り」の際に開かれた「子ども陶芸展」に出品した児童の表彰が行われました。表彰状とともに、メダルが授与され一人一人に校長先生から首にかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝達表彰(バスケット夏季大会)

 8月に行われたバスケットボール夏季大会で4位に入賞した男子チームの、伝達表彰が行われました。
 3位決定戦では、前半終了時で13−17、試合終了時のスコアは27−29と、まさに惜敗でした。冬季大会では、もう一つ上の成績が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習スタート

 業前時間を使っての運動会全体練習が始まりました。最初は、入場・退場の練習です。自分の並ぶ場所を確かめ、退場、入場の順に練習をしました。とてもスムーズに練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 体育の時間ではなく、音楽の時間に「幡東応援歌」の練習をしています。2年生は、学級が赤組、白組に分かれるので、練習の段階から対抗心をあらわにしています。先生の指導で、終わりのポーズもばっちり決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾書研コンクールに向けて

 尾書研コンクールに向けて、1,2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆の練習を行っています。練習を重ねるうちに、上達し素晴らしい作品が仕上がります。優秀作品は、「まるっとせとっ子フェスタ」の折りに掲示されます。あと数週間、練習に励んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急避難訓練

 「30分放課に地震が発生した」という想定の下で、避難訓練が行われました。今日、避難訓練を行うと言うことは、事前に児童には知らせてありません。また、放課なので、自分たちで考えて避難しなくてはなりません。
 無事、全員の避難を確認した後で、校長先生からは「地震はいつ起こるかわからないものだから、常日頃から自分の身は自分で守るように意識をしておくことも大切です」という講評がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の思い出

 夏休みの出来事の絵が掲示されていました。楽しかったことを胸に、2学期も、また新たな思い出がたくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出展作品

「せともの祭り」に合わせて「子ども陶芸展」が「パルティせと」で開催されます。本校からは、各学年1点ずつが搬入されました。「せともの祭り」にお出かけの際は、「パルティせと」にも立ち寄っていただければと思います。本校卒業生の作品も展示されているかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字学習

 3年生が「ローマ字」の学習を始めました。ひらがなや漢字と異なり、ちょっぴり大人になった気分です。最初は、ローマ字表を見ながら、自分の名前を書きました。サポーターの先生にしっかりチェックを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究(作品)発表

 夏休みに仕上げた作品の発表会が行われています。夏休みの努力の跡を垣間見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事はしばらく続きます

 新学期がスタートし、校舎内の工事はほぼ完了しましたが、校舎外の作業はまだしばらく続きます。児童の学習に支障を来さないように、土、日曜日を中心に作業は行われます。運動場側の時計は、9:30で止まったままであったり、プール南側の駐車場を閉鎖されたままだったりと、ご不便をおかけしておりますがご理解の程よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな作品ができあがるかな?

 5年生の児童が、身のまわりにある石や植物などを色々と運びながら廊下を通り過ぎていくので、「何をしているのかな?」と見に行くと、図工で「普段何気なく見ている物を改めて見つめ直して本物そっくりに紙粘土で作る」活動の様でした。個に応じて、自分が見つけた物は様々です。どんな作品が仕上がっていくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分