最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:100
総数:1062781
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

給食の食べ初め

 平成27年最初の給食は、子どもたちに大人気のカレーライスでした。冬休みの間に給食室も大掃除が行われ、きれいな環境の下で作られたカレーライスに、子どもたちはおかわりの列を作りました。
 今年も昨年同様、食育指導を行っていきます。保護者の皆様のご理解・ご協力を引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 新年の「明けましておめでとうございます」のあいさつとともに、3学期の始業式が始まりました。校長先生からは「未のようにみんなで仲良くしましょう」「身近な目標を立てましょう」という話がありました。
 平成27年最初の表彰は、男子バスケットボール部秋季リーグの4位入賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始動

 平成27年の仕事始めです。学校にも、飼育当番や部活動に参加する児童の姿が見られます。冬休みも後1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当風景 7

5、6組が「あすなろ交流会」に出かけた時の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当風景 6

5年生が「トヨタ自動車工場」に出かけた時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年2015

あけましておめでとうございます。

 いよいよ2015年がスタートしました。
 今年は干支ではひつじ年ですね。ひつじは十二支の中でも牛や馬と
並び、人間とのつきあいが長い動物です。
 ひつじはめでたい善良な動物であり、同じ行動をとって大勢で仲良く
暮らすことから、平和のシンボルとも言われます。群れをなすひつじは
家族の安泰を意味しています。

 今の小学生の多くの5、6年生はひつじ年の子が多いと思われます。

 ぜひみんなと仲良く楽しい小学生生活を送ってほしいと思います。
 また、幡山東小学校全体が平和に、明るくそして目標に向かって
頑張る姿を見せられる一年であってほしいと願っています。

画像1
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 通学班会議
3/13 卒業生を送る会
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分