最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:95
総数:1062415
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

幡山中学校卒業式

 今日は幡山中学校の卒業式がおこなわれました。
 穏やかな良いお天気のもと、厳粛な式がすすんでいきました。

 3年前に幡山東小学校を巣立って行った、中学3年生の卒業生は
見ちがえるほど落ち着いた表情を見せていました。そして
男子も女子も凜とした態度で卒業証書を受け取っていました。
 これからは進路は違いますが、それぞれの道で全力投球をして
くれることを祈っています。卒業おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

 今朝は、3分間に何回跳べるかというルールで「なわとび大会」が行われました。優勝したグループはなんと155回という記録を出しました。優勝したグループ(写真3枚目)には、手作りの素敵なメダルがプレゼントされました。体力作りはもちろんですが、他学年との交流もでき、非常に有意義な行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今朝もさわやかなあいさつからスタートしています。一週間行ったあいさつ運動も今日で終わります。あくまで意識付けの期間ですから、これからも元気なあいさつを期待しています。総務委員会の人たち、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びの様子

 3分間の間に何回跳べるか、競い合っています。練習を重ねているので、チームワークも良くなって、縄跳びももちろん上達しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

総務委員による「あいさつ運動」

 今日も総務委員による「あいさつ運動」で1日がスタートしました。さわやかなあいさつの声がグランドに響いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 30分休みは全校で縄跳びをやっていますが、それ以外にはサッカーをやったり、遊具に登ったりといろんなことで遊んでいます。そんな中、一輪車を練習している人たちもいます。一輪車はバランス感覚を鍛える上でも有効なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 総務委員会を中心とした「あいさつ運動」が行われました。朝から、大きく元気な声が学校中に響いていました。あいさつすることの大切さを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の見学

 今日は4年2組さんが食育の授業で給食調理室の見学をしました。
 ちょうど今日の献立は「大豆とごぼうのかきあげ」でしたので、
ひとつひとつ手作りしている調理の様子を見学することができました。
 毎日、みんなの給食を美味しくつくってもらっている様子を
見ることができた、貴重な時間でした。
 今日もつくってくださった調理員さんに感謝しながら食べましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 廃品回収
3/7 通学班会議(5限)付き添い下校
3/11 卒業生を送る会(1限)
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分