最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:1061402
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

幸せのクローバー

 6年生の女の子がなんと5つ葉のクローバーを持ってきてくれました。
 このホームページをご覧の方にも幸せが届きますように!
画像1 画像1

3年生校外学習

 5月14日、3年生が海上の森に校外学習に出かけました。
 険しく長い山道を登り、お昼は里山サテライトにておいしくお弁当をいただきました。 ふだんなかなか目にかかれない植物や生き物を見つけられた児童が多くいました。中には、「宿り木」を見つける児童もおり、発見と驚きの連続でした。
 当日は「海上の森の会」会員の6名の方々に案内をしていただき、深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「山口 ふれあいタイム」が開催されました!

 社会福祉協議会(山口地区社協)の方が、「山口 ふれあいタイム」として、幡山東小学校の体育館で楽しい場を提供してくださいました。
 体育館は子どもたちの笑顔と歓声であふれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動が始まっています!

 幡山東小学校のキャッチフレーズが入った「のぼり」と「タスキ」を作りました。
 朝から元気な「あいさつ」が響いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせがありました。

 今年度最初の「読み聞かせ」がありました。1年生と特別支援クラスに来ていただきましたが、子どもたちが夢中になって話を聞いている姿が印象的です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

集会がありました。

 集会では校長先生から、川遊びによる危険なこと(水の事故、ヘビによる被害)の説明がありました。また、先日の大会で野球部が優勝したので、その表彰も行われました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 台風に注意してください

 台風が近づいていますので、明日予定していた2年生、3年生、6年生の校外学習は中止とします。弁当を忘れないようにしてください。
 なお、3年生は明日5時間授業となります。

 また、暴風警報が出た場合の対応は、すでに配布したプリントか、このホームページのお知らせにある「暴風警報と地震時の対応について」を参考にしてください。

中日ホームニュースで取り上げていただきました。

 昨日、発行された「中日ホームニュース」で、幡山東小学校の給食の様子を紹介していただきました。
 これからも「食べることや命をいただくことの大切さ」を伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

注意!

 みなさん、連休はいかがでしたか?
 連休明けの今日は良いお天気にめぐまれ、30分放課には
 全校でドッジボールフェスティバルが行われました。
 みんな元気で楽しく取り組んでいました!

 さてお知らせですが、連休中に地域の方から注意をしてほしい!という
 連絡をいただきました。
 最近、山口川やその付近の側溝で遊ぶ子がいます。子どもたちだけでの
 川遊びは危険ですし、ザリガニ取りなどに夢中で遊んでいる子も多い
 そうです。
 中には、草むらなどにヘビがひそんでおり、子どもがマムシにかまれたいう
 情報もあったそうです。幡山東小の子どもではなかったそうですが、
 マムシにかまれると命の危険につながります。
 川遊びは危険がいっぱいなので、十分気をつけてほしいと思います。
 
 お家でもお子さんがどこで遊んでいるか、何をしているかなど十分把握して
 いただけるとありがたいです。
 
 

全校でドッチボールを行いました。

 楽しみながら体力を付けようということで、2時間目と3時間目の長い休み時間を利用して、全校でドッチボールを行いました。学年ごとに少しルールは違いますが、楽しそうな声がグランドに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回委員会

今日から委員会活動が始まりました。
幡山東小学校をよりよくしていくためにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足

2年生は海上の森センターにある幼児体験フィールドへ行きました。
フィールド内では、山に登ったり、木や葉っぱで遊んだりしました。
その後愛パークへ移動し、芝生で自慢のお弁当を広げ、楽しくおしゃべりしながら昼食をとりました。
帰りも暑い中一生懸命歩き、無事家に帰りました。
クラスの枠を越え、2年生の絆がさらに深まった1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足(南公園)

 先日、交通公園で勉強した交通安全のルールをしっかり守り、元気に歩くことができました。
 公園につくと、あふれんばかりの笑顔で子どもたちは遊び始めました。芝生広場では、「せんせい、みてみて」と愛情たっぷりのお弁当をひろげ、うれしそうにおしゃべりしながらゆったりとした時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての朝礼が行われました。

 雨でずっと行うことができなかった朝礼がありました。
 児童会の人たちが中心となって、上手に運営をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5組6組

5組6組は、ことばや算数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

6年生は、論語を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年生

5年生は、地図や日本の周りの国々の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年生

4年生は、国語。春の言葉集めや辞典の使い方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年生

3年生は、音読発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

2年生は国語や算数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分