最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:63
総数:1062017
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

通学班会

画像1 画像1
 2学期末です。5時間目に通学班会を行いました。 
 
 登校について2学期の反省と冬季休業中の交通安全について確かめました。
  
 終了後は,運動場に集まり,一斉下校を行いました。
画像2 画像2

12月10日≪朝≫

画像1 画像1
 今季一番の冷え込みになりましたが,登校するころの日差しはあたたかです。

 登校後は運動場で元気に遊ぶ子がたくさんいました。掲揚塔の下で日向ぼっこをしながら読書を楽しむ子もいました。
画像2 画像2

午後の一こま≪もみじ組,6・5・4年生≫

画像1 画像1
 もみじ組が,ハンドベル演奏に挑戦しています。
 6年生は,木版画に取組んでいます。

 5年生は。資料をつかってまとめたレポートの回し読みをして,それぞれのよいところをみつけています。
 4年生は,道徳の授業で思いやりについて考えています。 
画像2 画像2

午後の一こま≪3・2・1年生≫

画像1 画像1
 運動場では,3年生がベースボール型の球技に挑戦です。

 2年生が,さつまいものつるでリースづくりに挑戦です。
 1年生が,来年の1年生へのプレゼント(なかみはないしょです)をふうとうにつめお手紙を書いています。
画像2 画像2

12月9日≪朝≫

画像1 画像1
 登校の時間,日差しがなく冷たさを感じる朝でした。

もみじ組:授業の一こま

画像1 画像1
 午前中のもみじ組です。

 今日の午後は,オンラインで幡山ブロックの交流会を行います。他校の子にどんなことをたずねるのかを考えていました。

12月8日≪朝≫

画像1 画像1
 登校時間には,穏やかな日差しが運動場に注いでいました。

増設棟が使用できるようになりました。

画像1 画像1
 楽器等を引越しした音楽室では,早速3年生と6年生が授業です。
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 校長先生からは,南の森の木立をながめた後に,冬の間,葉を落としてもしっかりと地面に根を張っていく草木のように,みなさんも,心・体・学びの力を蓄えてほしいと話がありました。

 野球部の活躍の表彰です。瀬戸市シニア杯争奪少年野球大会でみごと3位の成績をあげました。個人表彰で,敢闘賞をいただいた子もいました。
画像2 画像2

12月7日≪朝≫

画像1 画像1
 やわらかな陽射しが届く中の登校です。

 月曜日の朝,今日は朝会があります。チャイムとともに整列です。間隔を広くとります。
画像2 画像2

冬晴れの朝

画像1 画像1
 晴れの日が続きます。冬晴れの中の登校,そして元気に外遊びです。
 
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分