最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:103
総数:1061762
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

季節は秋

画像1 画像1
 コスモスの花束が、すまいるルームから届きました。
 外はまだ真夏のような暑さですが、秋を感じる素敵なプレゼントです。校舎内の他のところにも、コスモスがありますよ。

教師を目指して

 教師を目指す学生7人が、1週間の実習にやってきました。短い期間ですが、子どもたちとたくさん触れ合って、何かをつかんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はた健タイム

 今日のはた健タイムは、「ラッキーセブン」。めあては、「あいさつをする」です。写真は、3年生です。
 
(1)2人組になって立つ。
(2)「お願いします」と言う。
(3)「ラッキーセブン」と2人で声を合わせて、1〜5本の好きな指を出す。
(4)2人合わせて5になったら、「ラッキー!」と言って、ハイタッチして座る。
(5)「ありがとうございました」と言う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課

 運動場には水たまりがありましたが、「水たまりをよけて上手に遊んでください」という放送を聞くと、子どもたちが外に出てきました。
 放課に体を動かすと、次の授業に集中できると言われています。適度な運動は、集中力を高めます。3時間目は、きっと学習効果が上がったことでしょう。
 トンボも、子どもたちが遊ぶのをみているようでした。
画像1 画像1

最終日です

 今日で、あいさつ運動も最後になりました。爽やかなあいさつが聞かれて、気持ちよく1日がスタートできた1週間でした。自分から挨拶をするようになった子も増えてきました。
 今後も、お互いに爽やかなあいさつができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気に!

 あいさつ運動も3日目です。ペコリとお辞儀をする子、手を振る子…、昇降口前で温かい光景が見られ、心がほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

 昨日から、総務委員によるあいさつ運動が行われています。1日の始まりに爽やかなあいさつができると、気分良く過ごせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「つみきおに」と「ヘルシートマト」

 訓練の後、Zoomでつないで講話をしていただきました。警察官の方から「教室の様子をみることができると嬉しいです」と言われたので、教室の様子を画面で確認していただき、子どもたちの反応を見ながらお話していただきました。

 「つみきおに」とは、子供の連れ去り防止のため、子供たちに覚えやすいようにできた合言葉で、「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」「きちんとしらせる」「おおきなこえでたすけをよぶ」「にげる」という意味です。

 「ヘルシートマト」とは、交通安全の合言葉で、「ヘルメット」「シートベルト」「とびださない」「まもろうしんごう」「どうろであそばない」という意味です。

 ご家庭でも話題にしていただけると、聞いたお話の内容がしっかり記憶されると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 瀬戸警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
 警察官扮する不審者が、「子どもはどこだ?」と大きな声を出しながら教室の方へ上がって行きます。放送による指示で、男性職員が不審者のところに集まり、不審者を子どものいない場所へ誘導しました。
 体育館へ非難する予定でしたが、感染拡大を防止するために、避難できるように教室で並ぶところまで実施しました。
 廊下に響く不審者(本当は警察官)の声を聞いて、子どもたちに緊張感が走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活の様子

 2時間目は学活です。それぞれ、いろいろなことをしていました。
 
 真新しい絵の具セットが届いていた1年生。連絡帳をチェックしてもらう2年生。下の教科書をもらっているクラスもありました。タブレット端末や充電器の返却をしているクラス、課題を提出しているクラス、敬老会に向けて折り紙を折っているクラス、係決めをしているクラス、夏休みの思い出をお互いに伝え合っているクラス…。
 どの教室にも、たくさんの笑顔が戻ってきました。夏休み中にあった出来事を話したい子もいっぱい!明日からは、早速給食が始まり、通常の学校生活が始まります。
 
 子どもたちが楽しく学校に通えるよう、教職員一同、気を引き締めて教育活動を行っていきます。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。始業式は、Zoomで行いました。
 昨日、Webカメラが配置されたので、早速そのカメラを使ってみました。上の左上写真に写っている横長の黒いものがカメラです。初めてだったので、少し戸惑いもありましたが、すぐに活用することに意義ありということで、これからもどんどん使っていきたいと思います。

【校長式辞抜粋】
 2学期は行事がたくさんありますが、何事も準備次第です。持ち物の準備だけでなく、心や頭、体の準備もしっかりしましょう。
 今年は、磁祖加藤民吉が生まれて250年です。民吉の功績がなかったら、瀬戸の繁栄はありませんでした。民吉のことについて、調べてみましょう。

 始業式の後、バスケットボール部が優秀な成績を収めましたので、表彰しました。おめでとうございます。

明日から2学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中、先生たちも研修をたくさん行いました。子どもたちと一緒で、宿題に懸命に取り組みました。その中で、瀬戸市内全教職員が参加するティーチャーズ・アカデミーの様子を紹介します。
 上の写真は、市内全校をWeb会議システムでつなぎ、遠方から瀬戸市に来ていただいた講師の先生からの講義を聞いた後で、演習を行っているところです。
 下の写真は、幡山中ブロックで集まり、講師の先生から障害者スポーツについて講義をしていただき、その後、ボッチャとゴールボールの実技をしているところです。山口公民館でも、ボッチャが取り上げられていました。瀬戸市中に、ボッチャが広がるといいと思います。

 さて、明日は始業式。出校日があったとはいえ、久しぶりの通学班登校をします。雨が降りそうな気配もありますので、お時間の許す方は、子どもたちの見守りをしていただけると大変ありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の様子

画像1 画像1
 あと10日もすれば、2学期の始まり。出校日は課題の提出が主で、あっという間に下校時刻になります。夏休み中、静かだった校舎に子どもたちの笑顔があふれた数時間は、学校が明るくなったように感じました。
 まだまだ暑い日が続きそうです。コロナのことも心配です。睡眠と栄養をしっかりとって、免疫力を高めましょう。
 2学期は、いろいろな行事があります。体調を整えて参加できるように、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級で、通知表をもらいました。
 子どもたちは、朝からうきうきした様子でした。明日からの夏休みが、嬉しくて仕方ないという子が多いようです。
 
 新型コロナウイルスの感染が拡大しており、心配です。体調を整えるためにも、学校に来ている人同じような生活を送ってほしいと思います。

 充実した夏休みをおくってくださいね。

終業式

 感染症拡大防止のため、Zoomによる終業式を行いました。

 校長講話では、以下のことを話しました。

・終業式は、1学期を振り返る日ですが、自分のよかったことや頑張ったことを見つける日にしましょう。
・通知表は、自分だけのものです。人に見せたり、書いてあることを大きな声で読んだりしません。おうちまで大切に持ち帰り、おうちの人と一緒によく見ましょう。
・明日から夏休み。一番大切なものは、自分の命です。命は、ゲームのように復活しません。命がなくなったら、みんなが悲しみます。どうしたら命を守ることができるかを考え、行動しましょう。

 式の後、生徒指導担当より、命に関する大切なことを話しました。
 1つ目は、川遊びで命を落とした子の話。実際に目の前で見たことは、一生忘れられません。
 2つ目は、夏休み中に困ったことが起きたら相談してほしいということ。夏休みの生活のプリントの裏に、印刷してあります。

最後に、瀬戸警察の方から、夏休み中に気を付けてほしいことを話していただきました。

・山口駐在所管内は、事件や事故が多い。
・危ないので、道路で遊ばない。
・信号を守り、青信号でも車を確認してから手を挙げて渡る。

夏休み中、事故や事件に遭わないことを祈ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2

はた健タイム

 今日のはた健タイムは、「いいところみつけ」です。写真は、5・6年生用のワークシート。発達段階に応じて工夫されたものを使っています。5・6年生は、4人グループになり、お互いの「いいところ」の項目に〇を付けていました。

 自分ではそんなふうに思ってもみなかったのに、友達が「いいところ」だと教えてくれると、なんだか嬉しくなり、心がほんわかしてきます。
 人から褒められたり、認められたりすることは、その子の自己肯定感や自己有用感を高める作用があります。どんな子にも「いいところ」があります。お互いの「いいところ」を見つけ合える子どもたちでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班会議

 1学期の登下校を振り返りました。通学班でうまく登校できていない班は、来週から改善できるとよいと思います。
 通学班会議の後、一斉下校をしました。教員も付き添いました。

 つい先日、地域の方から「上手に並んで歩いているよ」とお褒めの言葉をいただきました。嬉しいことです。1学期もあと少しで終わりです。このまま、上手に並んで登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏です!

 今日は七夕。給食には、そうめん汁が出ました。2階の廊下には、すてきな掲示物がありました。
 
 そして、夏といえばヒマワリ。校長室の扉だけでなく、1年生の教室にも素敵なヒマワリが!すまいるルームからのプレゼントです。
画像1 画像1

長放課の様子

 久しぶりに、外で遊ぶことができました。蒸し暑い日でしたが、やっぱり子どもは外遊びが大好き。しっかり発散して、次の授業に集中してほしいと思います。
 4年生の教室では、珍しい生き物が飼われていました。教室の窓にいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
 Zoomによる全校集会を行いました。

 校長からは、命を大切に行動してほしいという話をしました。先週の熱中症対策から一転して今度は台風への備え。いろいろなことがありますが、何より大切なものは命です。大人の言うことをよく聞いて、困った時には大人に助けを求めてほしいことを伝えました。

 続いて、養護教諭が、熱中症対策について5つのことを話しました。
1 暑さ指数を測定する機械の紹介(写真右の上から2枚目)。指数(WBGT)31以上は、運動は中止。
2 帽子は暑さから頭を守るために必要。被ったままだと中の温度が上がるので、日陰で帽子をとって熱を逃がすことが大切。
3 登下校時はマスクを外すこと。
4 気温が高くなくても、湿度が高いと熱中症リスクが高くなること。
5 早寝と朝食をとることが大切。

 最後に、生徒指導担当が、タオルと水筒の扱いについて話をしました。タオルは、ふざけて使えば危険なことを引き起こします。命を守るために、上手に使ってほしいと思います。

 今日も、集会委員が上手に司会をしました。家でも練習してきたようで、スムーズに集会を行うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分