最新更新日:2024/06/18
本日:count up84
昨日:100
総数:1062814
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

読み聞かせがありました。

 今日は、3,4年生の教室で読み聞かせがありました。短い時間ではありますが、子どもたちにとっては大変貴重な時間です。3枚目の写真にありますが、体をかがめながら食い入るように紙芝居を見ている子どもたちが印象的です。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前の掲示板が更新されました!

 職員室前の掲示板に新しい掲示が貼られました。「学校評議委員会」「廃品回収」「輪の会」の3つです。養護の先生が手書きで作ってくださる掲示物です。
 「輪の会」の掲示物にはユニークな仕掛けがあります。来校された際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪の会 その2

 校舎では、黒板前の台を補強する作業と、トゲなどが刺さらないよう子どもたちのロッカーに、木工用ボンドを塗りました。
 子どもたちが安全に生活できる環境を作っていただきました。本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪の会 その1

 昨日の午後、第1回の輪の会が行われました。
 雨が降りしきる中でしたが、グランドでは使用禁止の遊具を撤去する作業が行われました。大変な作業でしたが、チームワークよく作業することが出来ました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回の廃品回収が終わりました。

 曇り空の中、第2回の廃品回収を終えることができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。また、企画、運営と中心となって活躍してくださった生活部の方、ありがとうございました!
 前回は雨のため5年生の参加はできませんでしたが、今回は参加した5年生の意欲的な姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は廃品回収です!

 明日は今年度2回目の廃品回収が行われます。すでに事前回収場所の駐輪所には、たくさんの段ボールや新聞紙などがありました。時間は9時から10時となっています。
 ご協力をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回の学校評議委員会

 学校評議委員会というのは、先生以外の方に学校の現状を知っていただき、さまざまな角度からより良い学校にするためのアドバイスをいただく会議です。

 授業を参観されたり、掲示物をご覧になったりして、感じたことを伝えていただきました。参考になったことがたくさんありますので、今後生かしていこうと思います。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報部の取材もありました。

 先日行われた救命講習会には、ホームページや新聞「はたとう」に載せるため活動の様子を撮影する広報部の方がおられました。今年度の第2号は10月発行を予定しております。本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実行委員会が行われました。

 昨日の夜、実行委員会が行われ、各部からの報告がありました。
 また、今年のもーやっこ祭りでは、櫓の上で小学生が踊ることになり、その募集に関するプリントの検討もありました。募集対象は、4年生から6年生までとなっていますが、本日配布しましたのでご覧いただき、たくさんの応募をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分