最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:153335
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

素早い動き

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前10時25分頃に「緊急地震速報」が発表されました。
古瀬戸小学校でも機械が作動し、自動的に緊急地震速報が流れました。ちょうど、長い休み時間でしたが、自分たちで避難できました。外で遊んでいる子どもたちは、校舎から離れて運動場の真ん中に集まってしゃがみました。教室にいた子は、机の下にもぐり込みました。日頃の訓練のようにできました。

1・2年・さくら組 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生・2年生・さくら組が一緒に体育の授業をしていました。準備体操の後、混合チームになってサッカーをしました。運動場に元気な声が響いています。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生の入学説明会を行いました。
保護者の方に説明をしている間に新1年生は体験入学をしました。1年生と交流しました。1年生は、どんなことができるようになったのか新1年生に見せたり、ゲームをして仲良く遊びました。

なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雪がちらつくどんよりとした天気でしたが、「なわとび大会」を行いました。体育委員会が企画した新しい行事です。はじめに3分間、自由とびをしました。失敗しても続けてとぶことができます。その後は、失敗したら座っていきます。笛が鳴るまでとび続けた人は、来週に体育委員から表彰されます。

さくら学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、さくら学級が道泉小学校と交流しました。
子どもたち2人と先生がバスに乗って古瀬戸小まできてくれました。はじめに、みおさんの司会で自己紹介をしました。その後、鬼のお面を作ったり、ゲームをしたりしました。
また、フルーツポンチを作ったり給食をいっしょに食べたりしました。いろんなことが楽しく交流できました。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせに5人の保護者の方が来てくださいました。
教室での読み聞かせでした。6年、5年、4年の教室を回ってくださいました。三つの本を紹介してくださいました。一つは絵本です、子どもたちは集中して聞けました。もう一つは、「いのち」を考える本です。子どもたちの心に残ったと思います。最後に「詩」を朗読してくださいました。

友達の作品を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生の教室、版画作品を見て友達のよいところを探していました。手を挙げて、よいと思うところを発表していました。たくさん手が挙がっていました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の初めての朝会がありました。
はじめに校長先生から「あいさつ」ができるようになってきたことをほめてもらいました。その後、バスケット部の表彰、2月の生活目標の話がありました。最後に児童会より「いいこと掲示板」の説明をしました。

重要 2月集金について

1年生・・・5560円
2年生・・・5520円
3年生・・・6660円
4年生・・・5290円
5年生・・・6360円
6年生・・・6860円
さくら組・・4830円

PTA会費は長子より集金します。
その他内訳は学年通信をご覧ください。
※2月10日が集金日(口座引落日)となっています。
※口座振替手数料は一件につき54円必要です。
よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式1〜5年
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612