最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:29
総数:187774
日常のようすをアップしています!

2年生は算数

しっかりと挙手して、堂々と発表していますね。いいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は算数

冬が近づいてきましたので、太陽高度がだんだんと低くなり、窓から日光が教室の奥まで届くようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生はタブレット

やり方がわからない児童に対しては、支援員や担任が教えます。もちろん、他の児童も教え合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生はタブレット

一人一台のタブレットをよりよく活用するために、瀬戸市では支援員を配置しています。今日はその支援員が本校に来る日になので、4年生では支援員さんの指示に従い、新しい機能を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は理科

ゴミを拾っているのでしょうか?

いえいえ音が伝わる実験をしているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

点を打つところ、線を引くところを間違えないように必死にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

担任の動作をスクリーンに投影し、それを見ながら自分のプリントにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の朝会

最初に表彰をしました。画像に写っている児童のほかにも、たくさんの児童に賞状がありました。今日持って帰ると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ハヤシシチューです。もちろんルーから手作りです。

野菜サラダには、たくさんのコーンが入っていてとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は図工

水彩絵の具ですので、絵の具に使う水の量も考えないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は図工

再び6年生です。図工で絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

担任にチェックしてもらうときも、静かに並ぶようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

落ち着いて学習しています。入学時に比べると集中する時間がどんどん長くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は生活

身近で集められる素材で作っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は生活

お店がいよいよ完成してきましたね。

じぶんたちで実際にやって確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は保健指導

視力検査をした後に、保健指導として目について養護教諭が授業をしました。

いつも思うのですが、視力が悪くてメガネやコンタクトがないと生活できない人もたくさんいます。地震など災害があるときに困らないように予備も必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は書写

おやおや、人が少ないぞ!

今日は遅刻と欠席があり、8人でスタートしました。
さすがに少ないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は理科

一人3発だそうです。

終わった後は、みんなで拾いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は理科

ポン!

いい音がしてスポンジが飛んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は理科

空気てっぽうですね。

あっちとこっちでゲームです。さぁ、始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053