最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:116
総数:188537
日常のようすをアップしています!

5月18日(木)3年生

今日の英語の授業では、こっちに来て!と、人を呼ぶときのジャスチャーの違いについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)少人数ならでは

ひとクラス20名程度だと、先生が授業中に一人一人のノートの点検や○付けを子どもの目の前で行って、その場で指導することがやりやすいです。30名を超えるクラスだと、待ち時間が多くなってしまうので、授業中の○付けは「児童本人が行う」ことになりがちです。その場で一人一人に声を掛けることができるので、子どもたちもどんどん力が付いていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)透明カーテン

いよいよ透明カーテンが活躍する季節がやって来ました。
昨日、今日と、急に暑くなってきて大変です。エアコンを入れ始めるクラスも出てきました。エアコンの冷気を逃さないための透明カーテンです!
エアコンはつけても、数センチは窓を開けて換気しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)5年生2

燃やす物として、まき、こわ(細い枝)、新聞紙、ガムテープが与えられました。
あとはノーヒント。「どっやってセットするか」は、生活班ごとに相談しながらセッティングしました。代表で1つの班の薪に着火してみたら、ばっちり火を付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)5年生1

1時間目、キャンプの火起こしの練習を学校でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)1年生

朝顔の芽がでてきました。「7つ芽が出た〜!」いう子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)1年生 交通教室2

横断と飛び出しによる事故が一番多いかと思います。
私は子どもの頃、自動車に正面からぶつかりました。相手の車は止まったのに、止まった車に自分からぶつかっていました。危ないことにならないように気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)1年生 交通教室1

急に暑い一日になりましたが、無事に交通教室で勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 今日の給食

豚肉のすき煮、和風コロッケ、キャベツとしらすのごま和え、ワカメご飯、でした。
画像1 画像1

5月17日 6年生

今日は担任の先生が居ない日になりました。
教頭先生がテスト監督していました。
画像1 画像1

5月17日 2年生

校外学習の説明をしていました。
画像1 画像1

5月17日 5年生

5年生は、インタビューの勉強でした。
画像1 画像1

5月17日 4年生

3時間目、国語でした。
画像1 画像1

5月17日 1年生 3年生 4

熱中症対策、気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1

5月17日 1年生 3年生 3

出発の様子です!
私のスマホからホームページにアップしています。
どうしても通信が不安定で時間もかかってしまいます。
今朝から、失敗やエラーなアップが続きまして申し訳ありません。
画像1 画像1

5月17日 1年生 3年生 2

1年生はバスに乗って瀬戸市体育館の近くまで行きます。
今日は熱中症対策をしなくてはなりません。
日陰で休む、こまめにお茶を飲むように声を掛けておきました。
画像1 画像1

5月17日 1年生 3年生 1

今日は、1年生は交通児童公園、3年生は、くわの実に校外学習に行きます!
画像1 画像1

テスト4

キャンプ場の様子です。

テスト4

キャンプ場の様子です。
画像1 画像1

テスト3

これは、瀬戸市内のある学校の今の様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業生を送る会
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053