最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:29
総数:187770
日常のようすをアップしています!

今日の給食

今日のメニューは、生揚げの中華煮、バンバンジーサラダ、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火)4年生

国語の授業で、漢字の学習をしています。みんな、丁寧に書き順に気をつけながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)2年生

国語の授業で言われてうれしかった言葉を発表しています。みんなが発表したうれしい言葉の中から一つ選んで、その出来事とそのときの気持ちを文章に書く学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流しトマト

そうめんに続いて、トマトが流れて来ました!
画像1 画像1

食べ放題

昨日の給食は鶏の竜田揚げだったとか…
少し悔しいので、今日のそうめんで取り返します!
画像1 画像1

流しそうめん〜〜

1班から食べ始めました!笑顔で楽しんでますっ!
画像1 画像1

大量

大量の箸が製造されました。
画像1 画像1

竹の器と箸

そうめんを茹でている間、子ども達は作ってました!
画像1 画像1

5月24日(水)1年生

国語の授業で、促音の学習をしています。「ねことねっこ」という単元で、小さい「っ」の使い方に気をつけて音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必死

そうめん、茹でるの、必死に頑張りました!
何とか11時、32人前、間に合いました。疲れ果てました…
画像1 画像1

毛布を片付け

テントから管理棟に運びました。
画像1 画像1

日だまりのサンドイッチ

寒かったので、温まりながらサンドイッチ!
画像1 画像1

5月24日(水)3年生

国語で「もっと知りたい、友だちのこと」の授業をしています。相手を見て話したり聞いたりするとともに、言葉の抑揚や強弱、間の取り方などに注意して、自分の好きなことなどをグループで発表しています。みんな上手に話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)6年生

社会の授業で、国や地方公共団体の政治の取組を学んでいます。東日本大震災を例に、災害が起きたときに、市や県は何ができるかを班で話し合ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンドイッチ2

お腹、空いてますっ!
画像1 画像1

サンドイッチ

レタスは細く細く刻んで♪
と、歌うのは世代が古いですね…
画像1 画像1

朝食準備開始

朝の集いが終わって、朝食準備を始めました。
画像1 画像1

朝の集い

芝生広場で健康観察!
画像1 画像1

朝から元気

朝から遊具で遊んでいます。
画像1 画像1

起きてきました

睡眠不足の子どもと大人が多いみたいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/21 給食最終日
3/22 修了式
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053