最新更新日:2024/09/21
本日:count up30
昨日:32
総数:193938
日常のようすをアップしています!

あおば組 粘土2

子ども達も、先生も、「無心」になるくらい集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおば組 粘土

粘土を使って、思い思いに「何か」を作っていました。
担任の先生に聞いてみたところ、「焼成して」「絵付けする」とのことでした。
「土に触れさせてやりたい」と話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

「3けた÷2けたの筆算」の仕方を勉強しています。
先生が子ども達に「分かった人〜」「分からない人〜」と聞いてみたところ、だいたい半々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「あおむし」たちが、成長して広い世界に飛び立とう!というようなお話のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科

資料の読み取りをしていました。
資料を、「とらえる」「あつめる」「まとめる「よみとる」「いかす」・・・
これは「統計教育」の学習の流れの一つです。
社会科を統計教育の視点で勉強すると、思考力が育ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

5時間目、2年生のみんなは、背筋を「ピンッ!」と伸ばして、字を書いていました。
背筋が伸びているので、背が伸びているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

5時間目、「よりよい学校生活のために」というテーマで、みんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

5時間目、英語の授業でした。I enjoy 〜ing 〜 .と、ingを使って会話していました。
私が子どもの頃は、中学校2年生くらいで勉強していたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)給食

麦ご飯、トックスープ、ビビンバでした。

久しぶりに給食を食べたので、しっかり「味覚」を感じておいしくいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の給食

今日のメニューは、牛乳、白みそ汁、五色あえ、さばと筍の炊き込みご飯です。「さばと筍の炊き込みご飯」は9月の応募料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業の様子5

5年生は、算数です。「公倍数」について、担任の先生の自作教材を使って、タブレットで操作をしながら、考えていました。「正方形って…」先生のヒントでたくさん気が付くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業の様子4

4年生は、算数です。割り算のひっ算が難しくなってきています。「たてる」→「かける」→「ひく」のアルゴリズムが大切になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業の様子3

1年生は、算数でした。「5とび」「2とび」など、いろいろな数え方に挑戦していました。
画像1 画像1

9/6 授業の様子2

5年生は、ダンス練習です。今日はバスケットゴールの点検があり、体育館が使えなかったので、教室で練習しました。
画像1 画像1

9/6 授業の様子1

6年生は理科の実験でした。酸素の割合の変化を、デジタルチェッカーで測定しています。新しい機械に、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 今日の給食

今日のメニューは、うずら卵と生揚げの中華煮、春巻き、くきわかめのあえもの、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 授業の様子4

5年生は、理科です。ヘチマとアサガオの花のつくりの観察をしていました。
顕微鏡で花粉の観察もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 授業の様子3

2年生は、図工です。たまごがわれて、中から…。
どの絵も楽しそうに仕上がりました。
画像1 画像1

9/5 授業の様子2

3・4年生は、体育です。前転や開脚前転の練習に励んでいました。
水分補給をしながら、練習していました。
画像1 画像1

9/5 授業の様子2

3・4年生は、体育館で体育の授業でした前転や開脚前転に挑戦しました。蒸し暑い中ですが、水分補給をしながら活動しました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053