最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:3
総数:177067
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

第4回中学生「東京駅伝」大会

3月20日(水)

午後、男子の部。野木智也君の力走。男子も豊島は上位です。


卒業生を中心とした駒中特別応援団が沿道で豊島区チームと南三陸チームを精一杯応援してくれました。


南三陸チームの最終ランナーを、オクトパス君のゆるキャラが出迎えているところ。


閉会式。オーロラビジョンいっぱいに駒中作成の応援旗(15日ホームページ)が映し出され、スタジアムに歓声があがりました。
(校長 醍醐)

画像1
画像2
画像3

第4回中学生「東京駅伝」大会

3月20日(水)

調布市味の素スタジアムにおいて表記大会が繰り広げられています。

開会式ー向かって左手に豊島区チーム、右端にマリンブルーのユニフォームの南三陸チーム。

午前女子の部、相澤みなみさんの力走。今年の女子はペースが早く激戦、そんな中相澤さんは順位を上げて六位!(ひしめく沿道、写真がうまく撮れずご容赦下さい)

画像1
画像2
画像3

一年「総合的な学習の時間」講演会

3月14日(木)

日本盲導犬協会の方、盲導犬ユーザーの方が盲導犬ウィッシュ君を伴って来校下さり、視覚障害のある方への理解を深めるお話をして下さいました。


ハーネスをつけて仕事中の盲導犬に可愛いからと声をかけたり触ったり、目を見たりしてはいけないが、困った様子の視覚障害者には声をかけて欲しいことなど、たくさんのことを教えて頂きました。

なお、ウィッシュ君は盲導犬としては日本で初めて埼玉県坂戸市で住民登録をしたとのこと、これからも活躍してくれることでしょう。有り難うございました。(校長)

画像1
画像2
画像3

裁判員制度講座

3月14日(木)

三年生最後の特別授業として、東京弁護士会からお二人の弁護士さんをお迎えして、〈裁判員制度〉の実際を、学びました。


DVDで模擬裁判を視聴したあと評議、最後にまとめ、という三時間かけての講座でした。


人定質問、権利告知、罪状認否など普段あまりなじみのない用語も生徒たちは次第に理解してゆくことができました。有り難うございました。(校長)

画像1
画像2
画像3

巣立ちの春に(3)

3月9日(土)




画像1
画像2

巣立ちの春に(2)

3月9日(土)


画像1
画像2
画像3

巣立ちの春に

3月9日(土)

茶華道部の美しい作品が玄関を飾ってくれています。

校舎中にさわやかな香りが広がっています。

画像1
画像2

ようこそ先輩!三年生独占禁止法教室

3月8日(金)

公正取引委員会官房総務課、小室企画官をはじめお二人の専門官の方々が来校され、三年生に授業とワークショップを行って下さいました。

市場経済が公正に機能するための基本ルールである独占禁止法を、シミュレーションゲームやロールプレイを交えて分かり易く説明して下さり、生徒達は一層理解を深めることができました。


生徒達の反応の良さやロールプレイ(写真ー担任の市川先生が悪い社長役、生徒代表が社員や審査官役を務めています)の演技力を褒めて頂きました。

駒中の大先輩でもあられる小室様と皆様に感謝申し上げます。まことに有り難うございました。
(校長)


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/20 春分の日 東京駅伝大会
3/21 B時程 保護者会(1 2年)6校時
3/22 B時程  大掃除5校時
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008