最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:65
総数:1063225
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

門松の様子

 昨日の午後から輪の会で作った門松です。使用されている植物には、「松は永遠の命」「竹は生命力」「南天は難が転ずる」など意味があるようです。(諸説あります)
 また、ほとんどの植物などは学校で手に入れたものですし、輪の会の方の熱い思いが込められた門松です。来賓玄関と西側の昇降口の2カ所に設置してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

門松作り!

 今日の午後から、輪の会で門松づくりを行いました。経験者の指導を仰ぎながらの作業でしたが、最後には立派な門松が完成。年内はまだ部活動もありますし、始業式にはたくさんの子どもたちが門松を見て喜んでくれると思います。
 終始和やかな雰囲気の中、充実感いっぱいだったので、最後はみんなで記念写真を撮りました! 本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成した門松

 門松に使用する植物にはそれぞれ意味があるそうです。そして、葉牡丹の赤が女性(1枚目)、白が男性(2枚目)を表し、竹を縛る回数も7回、5回、3回とこれも「七五三」の意味があるそうです。
 また、竹の切り口(3枚目)も「笑顔」を表しているそうです。笑っているように見えるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 5年社会見学(NHK)
2/18 ふれあいタイム(公) 出前授業予備日
2/19 2年社会見学予備日
2/23 保育園児訪問 縄跳び週間(〜26)
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分