最新更新日:2023/05/20
本日:count up16
昨日:56
総数:354943
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

いい一年は いい一日が…

 新年明けましておめでとうございます。
 今日から新しい年、平成18年(2006年)、また第3学期の学校生活が始まります。子ども達の顔はいつもより輝いており、今年もがんばるぞという意気込みが伝わってきました。
 年の始めの元旦には、神棚や仏壇に手を合わせ、家族そろってお雑煮を食べたことと思います。お父さん、お母さん、またお祖父さん、お祖母さん…家族そろっていただくお雑煮は格別だったと思います。そして、「 今年はこんな年にしたい… 」と、いろいろ新しい年のめあてや目標を語り合ったことでしょう。そしてまた、初詣に行ったときには、「 今年もいい年になりますように… 」と、お願いしたことと思います。
 それでは、いい年にするにはどうすればいいのでしょう? それは、いい一日をたくさん積み重ねることだと思います。
 子ども達は、学校で、家庭で、地域で、友だちや家族、また近所の人たちと、勉強や遊び、お手伝いなど、いろいろなことをしています。その中には、こんなことをした、またできるようになって楽しかったと思うこと、うまくできなくて悔しかったこと、叱られてつらかったことなどがあります。私達は、いいことはあまり心に残らず、いやなこと、つらかったことなどは、いつまでも心に残ります。
 でも、夜寝る前に、「 今日、何かいいことなかったかなあ〜 」と振り返ると、きっといいことがたくさん頭に浮かぶはずです。
 いい一年にするために、いいことが思い出される一日一日をしっかり積み重ねてください。みなさんにとって、今年もきっといい年になるはずです。
 平成18年1月吉日 校長 谷川 博

みんなちがって みんないい

画像1 画像1
わたしが りょうてを ひろげても、
おそらは ちっとも とべないが
とべる ことりは わたしのように、
じべたを はやくは はしれない。

わたしが からだを ゆすっても、
きれいな おとは でないけど、
あの なる すずは わたしのように、
たくさん うたは しらないよ。

すずと、ことりと、それからわたし、
みんな ちがって みんな いい。

 私の大好きなこの詩は、金子みすヾさんの「わたしと ことりと すずと」です。彼女は、明治36年山口県の仙崎に生まれ、地元の高等女学校を卒業後、童謡を書き始め、次々と感性豊かな作品を発表しました。あの高名な西條八十先生に、「若い童謡詩人の巨星」と期待された人でしたが、26歳の若さで世を去りました。その後、長い間埋もれていた遺稿が見いだされ、最近特に、その深遠な自然観や人間観が、注目を浴びるようになった人物です。
 この詩は、多分大正末期に書かれたものでしょう。80年以上も前に、これほどみずみずしい感性で、自然や人間を見つめていた人がいたことに驚かされたものです。

 私が感動したのは、「みんな ちがって みんないい。」という表現を通して、優劣のみを競うことから、お互いのよさを認めたうえで、他人を大切にするとともに、共生することの意味を「問う」ているところです。それは現在、私たちが忘れがちな側面ではないでしょうか。
今子どもたちは、一人一人違う個性的で、尊い花のつぼみをもっています。これから、それぞれに美しい花を咲かせるために、家庭や学校や地域で温かく見守っていきたいものです。

平成17年12月吉日 校 長 谷川 博

子の心 親知らず

 お家でお父さんとお話ししていますか? お母さんと笑顔が通じ合ってますか?「親子の心が通じ合わない。」子どもにとって、これほどの悲劇はないでしょう。子どもに、お父さんやお母さんに言いたいことは何かを聞いてみました。一緒に考えてみましょう。心当たりはないでしょうか。
 子ども達からの提言です。
1 勉強、勉強と言わないで…
 ・顔さえ見れば「勉強しろ、塾に行け。」
 ・読書していると「宿題ができないでしょう。」

2 もっと一緒に遊んで…
 ・一緒にキャッチボールしてほしい。釣りに行きたい。

3 他人と比較しないで…
 ・「あの子はよくできるのに、何であなたは。」 
 ・「私の子どもの時は、オール5だったのよ。」(ほんとだか、うそだか)

4 八つ当たりしないで…
 ・夫婦げんかした後で、私を叱るのはやめて。(わかるのよ。)

5 兄弟は平等に…
 ・お兄ちゃんにだけおみやげの高いのを買ってきて。(傷つくなあ。)

6 手抜きはしないで…
 ・朝ご飯を炊かずに、冷凍した残りご飯をレンジで。(まずいです。)

7 子どもからお金を借りないで…
 ・「貯金しといてあげるわ。」と、お年玉を取り上げる。(お金は決して返らない。)

8 家でのマナーに気をつけて…
 ・額に八の字よせて、家ではめったに笑わない。(もっと笑って。)
 ・酒を飲んで、夜遅く帰ってきて、眠っている僕の耳を引っ張らないで。

 平成17年11月吉日              校 長 谷 川 博

ようこそ府中小学校へ

ようこそ府中小学校へ

府中小学校のホームページへ、ようこそお越しいただき心より感謝申し上げます。

 校区の府中町は、香川県坂出市の東南に位置し、かつて讃岐国の国府が置かれていたところで、政治・文化の中心地として栄え、歴史と伝統にはぐくまれた町です。綾北平野に広がるこの町は、町の中心部に綾川の清流を見、それを包むように城山、天満山などの由緒ある山に囲まれた、緑豊かな里でもあります。
 ぜひ一度、お訪ねいただければうれしく思います。

 本校のホームページは、『子どもたちの今』『先生方の今』『地域の今』など、学校の様子をできるだけよく分かっていただくために、ほぼ毎日更新をめざそうと努力しております。
私は学校の様子を積極的にお知らせすることが、学校を開くことにつながるものだと信じております。

 ぜひ、この府中小学校のホームページをごらんいただき、お気づきの点がありましたら,遠慮なくお知らせいただければ幸いです。

 平成17年10月吉日
 坂出市立府中小学校長 谷 川  博

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617