最新更新日:2023/05/20
本日:count up40
昨日:51
総数:354682
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日は何の日

2005 11/2(水)
<記念日>
●タイガース記念日(タイガース後援会など)
1985年のこの日、プロ野球の阪神タイガースが、掛布・バース・岡田のバックスクリーンへの3連続ホームランなどによって西武ライオンズを破り、球団創設以来初めて日本一に輝いた。これを記念して、タイガース後援会などが制定。

<過去の出来事>
米大リーグ選抜野球チームのベーブルース、ルーゲリックら17人が来日(1934年)
日本社会党結成される(1945年)
石油ショック。ガソリン、紙などの不足で買いだめの行列ができる(1973年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

ホームページ開設1カ月

 府中小学校の新しいホームページを開設して1カ月がたちました。この間アクセス件数は、2500件を超え、保護者の皆様からは、「毎日見てますよ。」との温かい言葉も頂いております。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
現在の総アクセス数
2557件(2005/9/30〜2005/11/1まで)
アクセス数統計
本日: 30
昨日: 38
最大: 213
平均: 79.9

学級園(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の学級園です。11月1日(火)にチューリップの球根を植えました。黄色、ピンク、白の3色です。一人一鉢として、東組はピンクと赤黄、西組は赤と黄色のチューリップの球根を植えています。春が楽しみです。

今日は何の日

2005 11/1(火)
<記念日>
●犬の日(ペットフード工業会など6団体)
11・1で「ワン・ワン・ワン」と読むことから制定。
●自衛隊記念日(防衛庁)
自衛隊に対する理解を深めてもらおうと制定された日。
●すしの日(全国寿司商環境衛生同業組合連合会)
新米が出回り、ネタも豊富な時期であることから制定された日。「すし」は「酢(す)し」に由来し、昔は、生魚を貯蔵して自然に発酵して旨味が増したものをいった。
●紅茶の日(日本紅茶協会)
伊勢から江戸に向かう途中、暴風雨のためにロシアに漂着した大黒屋光太夫が1791年11月1日、帰国の際にエカテリーナ女帝から紅茶を贈られたことを記念して制定。
●灯台記念日(海上保安庁)
明治元年11月1日、日本初の洋式灯台である観音崎灯台の建設に着工したことを記念して制定された日。
●計量記念日(通産省)
1993年11月1日、新「計量法」が施行されたことを記念し、従来の6月7日の記念日を変更して制定された。

<過去の出来事>
国電山手線が、神田〜上野間の高架線開通で環状運転を開始(1925年)
伊藤博文の肖像の新千円札発行(1963年)
新札3種発行。一万円福沢諭吉、五千円新渡戸稲造、千円夏目漱石(1984年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617