最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:53
総数:354875
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

五色台で星を見ませんか!

画像1 画像1
 五色台少年自然の家にある大型望遠鏡(62センチメートル反射望遠鏡)を使って、太陽や火星(昼の部)、星雲や星団、土星や火星など(夜の部)を観望する「星を見る会」を開催します。
 肉眼ではあまりよく見えない暗い天体も、大型望遠鏡で見るとその美しい光に多くの人が感動します。冬から春にかけての星座や星雲などを観望し、天体の美しさや魅力を味わってみましょう!
★実施日
 1月21日 (土曜日) 、2月25日 (土曜日)、3月18日 (土曜日)
 (昼の部)いずれも14時〜15時30分
 (夜の部)いずれも19時〜21時
★場所
 五色台少年自然の家 天体観測棟(高松市生島町423番地)
★対象
 県内在住者(高校生以下は保護者同伴のこと)
★定員
 昼の部・夜の部ともに各40人 (申し込み順)
★参加費
 大人300円 小・中・高校生200円
★準備物
 懐中電灯、筆記用具、防寒服
★申込方法
 各実施日の1週間前から前日までにお電話でお申し込みください。
 ※昼の部、夜の部いずれかを必ずお申し出ください。 
★申し込み・問い合わせ
 五色台少年自然の家
 電話:087-881-4428
 http://www.kagawa-edu.jp/goshoa01/

マイタウンマップ・コンクール

画像1 画像1
 本ホームページをマイタウンマップ・コンクールに応募しました。

文部科学大臣からのメッセージ 年頭の所感

文部科学省サイトより

平成十八年 年頭の所感
文部科学大臣
小坂 憲次

 平成十八年の新春を迎え、謹んでお慶びを申し上げます。
 昨年十月の就任以来、私は、「教育・文化立国」と「科学技術創造立国」の実現を目指し、教育改革、科学技術・学術の振興、さらに、スポーツ・文化芸術の振興に全力を挙げて取り組んでまいりました。新しい年の初めにあたり、国民各位の期待にこたえる文部科学行政の推進に向けて、決意を新たにしております。

 続きはこちらで・・・
 http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki/daijin/kos...

祝 アクセス数 9000件

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設して3ヵ月と少し、平成18年1月4日に本ページへのアクセス数が、9000件を超えました。平成17年12月20日に8000件を超えてから15日間で,9000件に到達しました。たくさんの方々にアクセスしていただいてありがとうございます。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。また,先日よりモバイルページか開設されています。こちらもあわせてご覧ください。昼間もどんどん更新して,学校の今を伝えていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
アクセス集計
学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
9004件(2005/9/30〜2006/1/4まで)
55件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計
本日: 65
昨日: 42
最大: 368
平均: 93.8

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617