最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

陸上 最後の練習

画像1 画像1
 明日の自分は、未来につながっています。

陸上 最後の練習

画像1 画像1
 がんばった経験は、決して無駄にはなりません。
画像2 画像2

陸上 最後の練習

 1か月以上、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上 最後の練習

 いよいよ明日です。お天気は大丈夫のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 体調管理に気をつけて、自己ベストに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習

 何があっても、前向きに練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

市学童陸上記録会 延期

 先週金曜日は、雨天のため残念ながら1週間延期となりました。今週も練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話広場

 今日のお話広場は虫に関するお話でした。子どもたちは絵の中に保護色の昆虫を見付けて大喜び。今日も楽しい時間を過ごすことができました。
 読み聞かせボランティアに興味のある方はぜひ府中小までご連絡ください。
画像1 画像1

プレ就学時健診

 7日の午後は、就学時健康診断です。事前に、府中こども園の子どもたちが視力と聴力の検査に来ました。府中小学校児童の弟妹がたくさんおり、うれしそうにニコニコしていました。来年の春になれば、みんなこの学校の子どもになりますね。坂出市共働課の方々が園児と一緒に歩いてくださり、安全に往復ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルガモ発見!

 今朝、気付いたのですが、西校舎横の綾川の中州に、親1羽、子6羽のカルガモ親子がいるのを発見しました。見かけた子ども達も珍しそうに様子を眺めていました。すばらしい自然がすぐ近くにある府中小は本当にいい環境にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより10月号 HP版をアップしました

画像1 画像1
 先日配布した学校だよりを、当日の写真に差し替えてホームページ(HP)にアップしました。HPの記事に使っていない写真もあります。地域の方々には、今回ご案内できず申し訳ありませんでした。写真で子どもたちの元気をお伝えしたいと思いますので、是非ご覧ください。

保護者観覧席

 運営上、本部テント・朝礼台と入場門、クスノキのおじさんの周辺には、保護者観覧席のラインを引いていますので、その中でご観覧ください。また、低学年児童玄関周辺は、児童が水筒や荷物を置く場所にしていますので、立ち入りはご遠慮ください。明日はきっと、いい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は晴れそうです

画像1 画像1
 風は強いです。

よりよい授業を目指して

 県内では、感染症対策の下で、10月から少しずつ教員研修が再開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい授業を目指して

 香川県は戦後間もない時期に教員研修組織を立ち上げて、よりよい授業づくりに取り組んできました。今年は感染症対策のため、活動自粛が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい授業を目指して

 25日の夕方、教員の自主研修をしました。國友先生のタブレットを活用した授業の実践報告でした。民族楽器を持ち込むなど、子どもの意欲を高める学習環境の工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無念の雨

 夜中過ぎから雨音が激しくなり、朝方は風も出ました。無情の雨です。
 今日は、もう一つ心配事があり、普段以上に校内巡視を強化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お天気が気になるところです

 明日は、体育の授業参観として、2学年毎に時間を分散して校内運動会を行う予定です。雨模様のため、万国旗を張るのを明日に再延期しました。いろいろ気を揉むことがありますが、どうか実施できますように。
画像1 画像1

陸上練習

 練習時間は例年よりも少ないですが、のびのびと身体を動かして楽しそうです。この状況が少しずつ改善され、いろいろな規制がなくなる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 だんだんと練習がスムーズに行われるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617