最新更新日:2023/05/20
本日:count up21
昨日:56
総数:354612
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

カヌークラブ

 波が静かで気持ちよさそうですね。冬場は、スポーツクラブと一緒に運動に取り組み、身体を鍛えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カヌークラブ

 暖かい季節にしかできませんが、府中小らしいクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブ

画像1 画像1
 身体を動かすことが好きな子どもが集まっています。
画像2 画像2

スポーツクラブ

画像1 画像1
 毎年人気の高いクラブです。
画像2 画像2

発掘調査

 埋蔵文化財センターの発掘調査は、例年よりも2か月ほど早く始まったそうです。子どもたちにも作業を体験させてくださるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国府跡と印やく

 ふるさとクラブは、毎回地域の方と一緒にフィールドワークをして府中の史跡巡りを楽しんでいます。今回は、印鑰(いんやく:国庁の印と正倉の鍵を保管していた所)の石碑を訪れました。稲穂が揺れるあぜ道を歩いたふるさとの記憶は、子どもたちの宝物になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとクラブ

 ふるさとクラブで聖堂と印やくに行きました。
 どちらも讃岐の国の学問に関わる場所で、府中は学問の中心でもあったそうです。
 また、途中で国府跡の発掘現場にも立ち寄りました。後日、もう一度見学に行き、詳しく説明を聞きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の陸上練習

 けがをしないように、少しずつ体を慣らしながら練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとクラブ

 今日はクラブ活動の日。ふるさとクラブは新宮古墳を見学しました。元々は方墳であったのが、風化したり、石が持ち出されたりして現在のような形になったこと、かなり有力な方が葬られていることなど、たくさんの情報を教えてくださいました。特別に古墳の中も見学できて子どもたちも喜んでいました。暑い中、ガイドをしてくださった、福崎さん、梶さんありがとうございました。
画像1 画像1

ふるさとクラブ〜埋蔵文化財センター〜

 埋蔵文化財センターに見学に行きました。
 土器の復元体験をしたり、所員さんから説明を聞きながら展示を見たりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

川柳クラブ

画像1 画像1
 「音」からイメージする言葉を広げていました。どのような句ができるのか、楽しみです。
画像2 画像2

スポーツクラブ

画像1 画像1
 1学期のクラブ活動は、7月に2回しか実施できませんでした。スポーツクラブの子どもが楽しみにしてた水遊びは、1回だけ。でも、楽しそうですね。
画像2 画像2

コンピュータクラブ

画像1 画像1
 自由時間でした。47都道府県名クイズに挑戦していた子どもが、記録更新をうれしそうに報告してくれました。
画像2 画像2

ふるさとクラブ 〜城山神社探訪〜

 今日はクラブ活動の日。今年度発足したふるさとクラブは地域ボランティアの梶さん、福崎さんがゲストティーチャーとして、子どもたちに地域の古のロマンを伝えてくれます。第1回目は城山神社を探訪。菅原の道真についてくわしく教えてくださいました。途中、開法寺池で今年の蓮の花第一号を発見し、しあわせな気持ちになりました。梶さん、福崎さん、マスク着用や3密への配慮、下校時刻に間に合うような時間的段取り等本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617