最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:56
総数:354929
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
Q.食べ物を食べたとき、「おいしい」と感じるのは、どうして?
 みんなの口の中には、舌があるわよね? 口に食べ物が入ってきたとき、舌が「甘い」「からい」「しおからい」「すっぱい」「にがい」などということを感じているの。舌の表面には、「味蕾(みらい)」という味を感じるセンサーのようなものがあって、その中にある味覚細胞(みかくさいぼう)が、口に入ってきた物に関するさまざまな情報を得ているの。たとえば、味覚細胞では、「熱い」「冷たい」「固い」「やわらかい」といった、味以外の情報も得ているの。舌で得たそれらの情報は、すぐに脳へ送られるのよ。脳では、味だけでなく、色や温度など、あらゆるところから送られてきたすべての情報をもとに、その食べ物が「おいしい」かどうかが判断されるの。
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/colum...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617