最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:51
総数:355028
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の給食

画像1 画像1
 10月17日(月)の給食です。
 今日の給食は,コッペパン,牛乳,ハンバーグ,ゆで野菜,コーンスープ,カクテルソースです。
 今日は,食事中の姿勢についてお話します。みなさんは食事の時どんな姿勢で食べていますか?食器を机の上に置いたままで食べている人,お箸を正しく持っていない人,横や後ろを向いて食べている人,口の中に食べ物が入ったままお話している人はいませんか?このような食べ方をしていると,食べ物をこぼしたり,お腹が痛くなることがあります。みんなが気持ちよく,おいしく食べるために姿勢をよくして,食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月14日(金)の給食です。
 今日の給食は,大豆入りカレーライス,牛乳,フルーツミックス,福神漬です。
 みなさん,給食の前には,きちんと手を洗えていますか。手はきれいに見えても,目には見えないばい菌がたくさんついています。きちんと洗えていないと,食べ物といっしょにばい菌が口の中に入り,身体の調子が悪くなります。石けんを使ってていねいに手洗いをしましょう。
 特に,給食当番の人は,クラスみんなに給食をつぎわけるという大切な役目をするので,念入りにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月13日(木)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,鶏肉と栗の揚げ煮,もずくのみそ汁,バナナ,ふりかけです。
 もずくは,ぬるぬるとしたこげ茶色の物で,海藻の仲間です。海藻の多くは岩について大きくなりますが,もずくは,“もく”という海藻の先について大きくなる珍しいものです。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。
 鉄,食物繊維が多く含まれ,特にカルシウムは牛乳と同じくらいたくさん含まれています。今日の給食には,みそ汁の中に入っています。ツルツルっと食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月11日(火)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,さばのみそ煮,ゆで野菜,大豆の五目煮,梅干し,みかん,だししょうゆです。
 今日は川津小学校のリクエスト献立の日です。
 リクエストをしたわけは,“梅干し,さばのみそ煮,大豆など,どれも日本人だなと思う献立で,おいしいから”ということです。昔から,日本人が食べてきた魚・豆・野菜・梅干しなどは身体によいといわれるものばかりですね。それを組み合わせて,とても身体の健康によい献立になりましたね。
 川津小学校のお友達が考えてくれた給食を残さないで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月7日(金)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、もやしの甘酢いため、あさりの佃煮、冷凍パインです。
 今日はじゃがいもについてのお話です。じゃがいもの主な成分はでんぷんで、エネルギーのもとになります。また、風邪の予防になるビタミンCもたくさん含まれています。
 じゃがいもは世界中でたくさん作られていますが、日本では特に北海道で多く作られています。今日のじゃがいもも北海道でとれたものです。味がしみこんだじゃがいものそぼろ煮は大変おいしいですね。味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
10月6日(木)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1
10月4日(火)の給食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617