最新更新日:2023/05/20
本日:count up14
昨日:56
総数:354941
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の給食

2月2日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、かき揚げ丼、バナナ、杏仁豆腐です。
 今、どんな姿勢で給食を食べていますか?食器を机に置いたまま背中を丸めて食べたり、横や後ろを向いて食べたり、足がいすの上にあがったりしている人はいませんか?このような姿勢で食べていると、食べ物をこぼすことがあります。また、せっかく食べても体のためにならず、お腹が痛くなることもあります。一緒に食べている人たちもいやな気持ちになってしまうかもしれません。
 みんなが気持ちよくおいしく食べるためにも、よい姿勢で食べましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
 2006年の節分は2月3日ですが、まず最初に、どうして2月3日を「節分」というか知っている?
 むかしの日本では、日本独特の暦(こよみ)を使っていて、それによると、2月4日は立春(りっしゅん)といって、春がはじまるとされている日なの。だから、その前の日を「季節を分ける日」という意味で「節分」といっていたの。
 一年には立春のほかにも、立夏、立秋、立冬といわれる日があるから、2月3日のほかに3日、節分があるのよ。
 さて、その節分にどうして豆をまくかということだけど、・・・
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/colum...

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)の給食です。
 今日の給食は、セルフサンド、牛乳、ささみのフライ、ココアワッフルです。
 今日の給食は、コッペパンにささみのフライを自分ではさんで食べるセルフサンドです。パンにはさむときは、パン皿の上で、、こぼさないように上手にしましょう。
 自分ではさんでセルフサンドをつくったら、なぜだか食欲がわいてくるから不思議ですね。
 よくかんで残さないように食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617