最新更新日:2023/05/20
本日:count up20
昨日:56
総数:354947
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

お花見給食

画像1 画像1
画像2 画像2
追加の写真です。

お花見給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念の庭のサクラが満開です。4年生と6年生は、お花見給食にしました。春ですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(金)の給食です。
 今日の給食は、大豆入りシーチキンごはん、牛乳、ししゃものピーナッツあげ、もずくのみそ汁、はっさくです。
 今日から新しい学年の給食が始まります。
 給食の準備について、考えてみましょう。
 まずは服装です。エプロン・ぼうしはつけていますか。エプロンの後ろは留めていますか。マスクを忘れている人はいませんか。
 服装が整ったら、手を洗いましょう。食事の前の手洗いは特に、石けんを使ってていねいに洗いましょう。給食専用のハンカチを用意していますか。
 当番の人は、ろうかの右側に並んで、静かに給食を運びます。
 配ぜんは、クラス全員が協力して手早くし、食事の時間が多くとれるようにくふうしましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
Q.おかあさんが、赤、黄、緑の3色のお皿を食べなさいっていうんだけど、3色のお皿ってなに?
4月になって、いよいよ入学式や新学期の時期ね。みんなには、新しい年度をフレッシュな気持ちでスタートしてほしいわ。そのためには、からだが元気で健康でなくちゃね。
そこで、たいせつなのが、からだを元気に保つ栄養素をしっかりとること。どんなものを調理して食べれば必要な栄養素を摂取できるか、簡単な目安があると、みんなにもわかりやすくていいわね。
それが、おかあさんのいう「赤、黄、緑の3色のお皿」というわけ。これは、食品を、同じようなはたらきをする栄養素別に3つのグループに分けたものなの。
 詳しくはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617