最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:79
総数:360454
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

1年生 外でいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の気持ちのよい日差しの中、花の絵を描いたり、遊具で遊んだり、外でたくさんの勉強をしました。
 教室に帰る頃には、雨も降っていないのに虹が!なんだかうれしい気分になりました。

1年生 おいしいおべんとうありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日は、授業公開、PTA総会にお越しくださり、ありがとうございました。初めての授業公開はいかがでしたか。がんばっていた様子を、ご家庭でもたくさんほめてあげてください。
 
 さて、この日は、1年生になって初めてのお弁当。前日の帰り道では、「明日のお弁当楽しみ。」「どんなおかずが入っているかなあ。」と、楽しみにしている声がたくさん聞こえました。当日の午前中も、早く食べたくて仕方ない様子。「時計が7になったら、お弁当の時間だからね。」と伝えると、「もう少しだから、がんばろう。」と、授業が終わるまで、一生懸命取り組みました。
 やっとお弁当の時間になると、どの子も笑顔いっぱい。作ってくれたおうちの方に感謝して、友達と楽しくお弁当を食べました。中には、空のお弁当箱を見せながら、「おいしいから、もう1個食べたい!」と言っている子も。
 愛情たっぷりのお弁当のおかげで、午後からの授業も、はりきってがんばることができました。本当にありがとうございました。

はじめまして!よろしくね

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が入学して1週間がたちました。靴のそろえ方や、ランドセルの用具のしまい方など、学校生活の基本となることの勉強をしています。どの子も、目を輝かせ、一生懸命話を聞いてがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
3/6 中学校卒業式 薬物乱用防止教室6年
3/7 6年生を送る会 お祝い給食 委員会
3/10 クラブ(説明会・調整・決定)
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492