最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:101
総数:362925
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

アサガオの本葉がでたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(木)アサガオの本葉がでてきました。植木鉢に5つまいた種が芽を出して本葉もたくさん増えました。子ども達の小さな植木鉢の中が窮屈になってきたので,整理をしました。間引きした苗は家に持ち帰り,育ててもらう予定です。どんな色の花が咲くのでしょうか,楽しみですね。

サツマイモの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日火曜日,今年も田村さんの畑にサツマイモの苗を植えさせていただきました。田村さんご夫妻から,苗のさし方のアドバイスをいただきながら,楽しく行うことができました。秋の収穫が楽しみです。田村さんありがとうございました。

がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日火曜日の1,2時間目に図工の授業で「チョキチョキ切ったら」を行いました。色紙を好きな形に切ってセンスよくつなげました。どの子も楽しくがんばって作ることができました。5時間目は,読書記録を書きました。1年生は読書が大好きで,たくさん本を読んでいます。豊かな心になることを願っています。

アサガオの子葉発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日金曜日,生活科の時間にアサガオの観察をしました。先日まいたアサガオの種が芽を出しました。みんな大喜びでかわいい子葉の絵を描きました。これからも毎日のお世話をがんばります。

読み聞かせ楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ボランティアさんに初めての読み聞かせをしていただきました。「すてきな三にんぐみ」と「ぐりとぐらのえんそく」を読んでもらいました。どの子も真剣に聞いていました。ボランティアさんありがとうございました。

楽しいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海に親しむ会」の予備日のため、お昼は手づくりのお弁当をいただきました。好物のおかずがいっぱい入っていたので,どの子も残さずにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

学校は楽しいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して早1か月がたちました。だんだん学校にも慣れてきました。行事を通して大きく成長できると嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
10/17 芸術鑑賞会(オペラ)授業公開日
10/18 学校訪問
10/19 2年こすたん校外学習「常滑駅・しあわせ村」
10/20 ミニバスケット交歓大会・南陵地区スーパードッジボール大会
10/21 TSIE 文化交流の夕べ13:30 イオンホール
10/23 6年校外学習「リトルワールド」
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492