最新更新日:2024/09/21
本日:count up47
昨日:93
総数:369487
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

1年 おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)
国語の時間におおきなかぶの役決めをしました。その後,グループで音読練習をしました。
単元の最後には音読劇をします。発表に向けてたくさん練習してくださいね!

1年 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(木)
1年生が図工の時間に画用紙を折ったり,立てたりして自分の作りたい作品を作りました。作っていくうちに,どんどんイメージが膨らんだようで,素敵な作品がたくさんできました。子どもたちの想像力はすごいと改めて感じました。

的当てゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(水)
 体育の時間に的当てゲームをしました。柔らかいボールを使っていろいろな運動をしています。的当てゲームでは、カラーコーンにめがけてボールを投げます。みんな楽しそうに活動をしていました。熱中症に気をつけて、水分補給もしっかりとしました。

1年 じょうろで絵をかいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)
1年生が生活の時間に,外に出てじょうろで絵をかきました。
アンパンマンをかいたり,長い線をかいたり,子どもたちは暑さの中でも,とても楽しそうに活動していました。

ふえると いくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(水)
 算数の時間に「ふえるといくつ」の学習をしました。数図ブロックやタブレットを使って、問題を考えました。ものを操作して考えると、とてもわかりやすいですね。これからもいろいろな問題にチャレンジして足し算をマスターしましょう。

かぼちゃのつる

画像1 画像1
6月21日(火)
 道徳の時間に「かぼちゃの つる」という話をもとにして、自分勝手な行動について考える学習をしました。かぼちゃが、自分の思いのまま他の人の忠告を聞かずにつるを伸ばし、ついにトラックにつるを切られてしまうお話です。子どもたちは、話にでてくるエピソードを通して、自分勝手な行動がよくないことを感じることができました。

虫をつかまえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(月)
 1年生が生活科の時間に虫をつかまえました。草の上を歩くだけで,バッタが跳んでいたので,みんなつかまえるのに夢中でした。グループで協力して,たくさんの虫をつかまえることができました。つかまえた後は,教室で観察をしました。

1年 箱でつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(木)
 図工の時間に1年生が空き箱や空き缶で作りたいものを作りました。
動物や乗り物など,素敵な作品がたくさんできました。
手足が動くように工夫されていたり,歯の牙まで考えて作っていたりと,子どもたちはよく考えていました。

空き箱,空き缶の用意のご協力をありがとうございました。

くちばし

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(水)
 国語の時間に「くちばし」の学習をしました。今日は「きつつき」のくちばしを学びました。これからいろいろな鳥のくちばしの特徴を読み取っていきます。どのくちばしに興味がわくでしょう。

1年 あさがおに支柱をたてたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)
今日は大きくなったあさがおに,肥料をあげて,支柱をたてました。
毎日大きくなるあさがおに子どもたちは興味津々です。
あさがおの観察をしたあと,花壇の草取りをしました。
時間いっぱいまでみんなで一生懸命草取りをすることができました。

1年 泥遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(木)
1年生が図工の時間に泥遊びをしました。
友達と一緒に穴を掘って水を入れて温泉を作ったり,山を作ったりして遊びました。
「着替えがあるから大丈夫!」と言って思いっきり遊んでいたのが印象的です。
みんなで泥まみれになりながら楽しく遊ぶことができました。

1年 鉄棒上手にできるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)
体育の時間に鉄棒をしました。
ツバメや布団干し,豚の丸焼きジャンケンなどいろいろな技を練習しました。
みんな楽しそうに取り組んでいました。


1年 初めてのクロムブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)
一年生が初めてクロムブックを使いました。
持ち方やログインの仕方など,基本的なことを確認した後,絵をかいてみました。
初めてでしたが,みんな上手にできました。

さんすう ふえたりへったり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)
 算数の時間に「ふえたりへったり」の学習をしました。「バスごっこ」を通して、数量の増減する場面を体験的に理解しました。実際に数図ブロックを使い、増えたり減ったりすることをとらえていました。

1年 あさがおが大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)
生活科の時間にあさがおの観察をしました。
一週間前に観察した時よりも,大きくなっていて,
子ども達は嬉しそうでした。
鉢の中であさがおが窮屈そうだったので間引きをしました。
これからのびのび大きくなってくれるといいですね!

1年 シャボン玉をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(月)
生活科の時間にシャボン玉をしました。
風が吹いていたので,シャボン玉が上の方にどんどん飛んでいきました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

1年 空き箱で作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)
お家から持ってきてもらった空き箱や空き缶を使って,動物や乗り物などをつくりました。
今日は算数の授業として形を意識しながらつくりました。
みんなとても楽しそうに活動していました。
これから算数の授業では形の勉強をしていきます。
その後,準備していただいた空き箱や空き缶は図工の時間にも使います。
ご協力ありがとうございました。

1年 草花で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(水)
生活科の時間に運動場に出て,草花や葉っぱで遊びました。
よく見ると面白い形をした葉っぱや,小さくて可愛いお花がたくさんありました。
帽子にして被ったり,シロツメクサの冠を作ったり,みんな夢中になって遊んでいました。

1年 水書ペンで練習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(月)
書写の時間に水書ペンを使って字を書く練習をしました。
水書ペンで練習すると,「とめ・はね・はらい」がよく分かります。
みんなとっても集中して取り組んでいました。

はなのみち 上手に音読しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(金)
 国語の時間に「はなのみち」の上手な音読の仕方を考えました。先生の発問に、たくさん手が挙がって立派です。場面の様子を想像しながら、みんなで上手に音読することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492