最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:101
総数:362923
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

100cmをこえる長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(金)
 2年生は,算数で新しい単元に入りました。100cmの物差しを使って両手を広げたときの長さを予想し,実際に測りました。今日は,100cmをこえる長さは,mを使うことで簡単に表すことができることを学びました。
 来週の算数では,教室にある1mを探します。お家の中にも1mが隠れてないか,ぜひ探してみてください!

おまつり ワッショイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)
 2年生は,音楽の時間にグループに分かれて,和太鼓での音楽作りをしています。お祭りの音楽というテーマで,話し合いをしながら作っています。今日は,実際に和太鼓をたたいて練習しました。どのグループもオリジナルで楽しいリズムになっています。
 24日(火)の授業公開で発表を予定していますので,保護者のみなさんもぜひ聞きに来てください。

まどから こんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(火)
 2年生は、図工の授業で、「まどから こんにちは」の授業に入りました。今日は、カッターナイフの練習と、イメージを膨らませるための下アイディアスケッチをしました。子どもたちそれぞれのアイディアが出てきて、どんな作品が完成するのか楽しみです。

2年 短なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(木)
 2年生は,大放課に,短なわ大会で2分間跳び続ける,鉄人チャレンジに挑戦しました。冬休み中に練習した成果を発揮し,2学期に授業で行ったときより記録が伸びている子がたくさんいました。どの子も一生懸命取り組んでいました。
 次はカラー班対抗の長なわ大会に向けてみんなで練習をしていきたいです。

書き初め大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)
 2年生は,1時間目に書き初め大会をしました。今年は「元気な子」を書きました。冬休みに練習した成果を発揮し,静かな雰囲気で落ち着いて取り組むことができていました。
 3学期も元気に勉強も遊びも頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492