最新更新日:2024/05/25
本日:count up9
昨日:65
総数:359161
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

2年 南陵公民館(図書館)・高砂山公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(木)
 南陵公民館(図書館)に校外学習へ行きました。図書館の歴史や使い方、どこにどんな本があるかについてのお話を聞いたり、自分が借りたい本を選んだりしました。
 高砂山公園では、展望台に登って小鈴谷の町を見たり、みんなで遊んだりしました。気づいたことや学んだことを、みんなでまとめていきたいと思います。

図工 ともだちハウスを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(金)
 先週身の回りのもので作った「ともだち」の、家を作っています。材料を上手に使って、エレベーターやカーテンなどを設置した子もいました。家に置いてある小物や、部屋の配置、飾り付けなどに、その子らしさが出ていて楽しいです。子どもたちは、どんなものを作ったか情報交換したり、作り方を教え合ったりしていました。どんな家ができあがるか、とても楽しみです。

2年 ネットモラルのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(木)
 1時間目に、ICT支援員の榊原先生から、ネットモラルのお話を聞きました。
・誰かが作った作品(ゲームやアニメのキャラクターなど)を勝手に使わず、必ず許可を取ること。「自分が考えた」と言わないこと。
・知らない人に会いに行ったり、情報を教えたりしないこと。
・友だちの秘密などを、本人の許可無く言いふらしたりしないこと。
などを、スライドや動画を使って学びました。2年生の児童も、タブレットやゲーム機などを使う子が多いようです。安全に使えば便利な物ですが、危険もあります。今日の話を聞いて、これから気をつけて使うようにしましょう。

2年 ともだちをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(金)
 図工の時間に、身近にある素材を使って、小さなともだちをつくりました。くっつけたり、顔をかいたりして、かわいらしいともだちがたくさんできました。

2年 図書館の工夫を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(火)
 生活科では、身近な施設の「みんなが使いやすくするためにある工夫」について学習しています。9月末に南陵図書館の工夫を探しに校外学習に行くので、その練習として、学校の図書館の「みんなが使いやすくするためにある工夫」について探しました。「絵本の部屋と図書館は、低学年向けの本と高学年向けの本で分かれているな」「本の並び方には順番があって、絵本の部屋・図書館どちらも同じルールで探しやすい」など、工夫をたくさん見つけることができました。
 また、今日の探検で気づいたことをもとに、南陵図書館の方に質問したいことも考えました。

2年 ともだち見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)
 図工の時間に学校の中を探検し、ともだち見つけをしました。タブレットを使って写真を撮り、名前をつけてみんなで共有しました。同じ物を見つけても見た人によって思った顔が違ったり、「そんなところに!」と思わぬところに友だちを見つけたり、楽しく取り組んでいました。

2年 水書筆を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)
 書写の時間に、水書筆を使いました。持ち方や姿勢、とめ・はね・はらいなど、1学期に習ったことに気をつけながら取り組みました。みんなとても楽しかったようです。

2年 楽器にさわったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)
 前回の授業で聞いた「ゆかいな時計」に出てきたウッドブロックや、新しい曲で使うすずやトライアングル、ギロなどの楽器を触ってみました。「ここから音が聞こえるのかな」「いい音がするね」など、友だちと感想を共有しながら楽器を楽しむことができました。

2年 足し算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)
 2学期の算数の学習が始まりました。はじめは、百の位へ繰り上がる筆算の学習です。1学期の足し算の筆算を思い出しながら、みんなで声を出して解き方を練習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492