最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:124
総数:362616
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

消防本部見学! 〜防火服試着編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 庁舎内を見学した後、消防士さんが着ている防火服を試着させてもらいました。防火服はとても大きくて、重く、全て着るまでにとても時間がかかりました。でも消防士のみなさんは1分もかからず着ていました。その速さにびっくりしましたね。
 最後に、防火服を着て、みんなで記念写真です。

消防本部見学! 〜庁舎編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 3年生の社会科の学習の一環として、常滑市消防本部へ行きました。わたしたちの安全を守る人々を仕事の様子について学習します。まずは、庁舎内を見学しました。説明を聞いたり、仮眠室や食堂を見せてもらったりしました。普段入れない場所に入ることができて、うれしそうな3年生のみなさんでした。

全力でジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火)
 3年生は、体育で走り幅跳びをしています。秋晴れの気持ちがよい運動場で、何度も何度も練習しています。助走、踏切、ジャンプ、着地。全力で頑張っている姿が、いいね!!

何倍でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 3年生の算数では、何倍かを求める計算の仕方を考えていました。割り算の式を立て何倍かを求めたり、赤と青のゴム車が走った距離の関係を図に表したりしていました。

アルファベットカードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(金)
 3年生の外国語活動ではアルファベットの学習をしています。今日は、アルファベットのカードを使って、アルファベット順に並べ替えたり、かるた遊びをしたりしました。遊びを交えながら、アルファベットに慣れ親しんでいます。

「小川」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(火)
 3年生の書写は、書写コンクールの課題「小川」の練習をしています。「小川」の二文字には、3年生で学習した、「とめ」「はね」「はらい」の筆使いが含まれています。手本をよく見て、筆使いのポイントを意識しながら、作品づくりに励んでいます。

1年生に読み聞かせをしよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(金)
 国語の時間に計画をしてきた一年生への読み聞かせを行いました。3年生は1年生に分かりやすいように読み聞かせをしていました。1年生も3年生のがんばりに応えるように一生懸命聞いていました。1年生も3年生もうれしい気持ちになるような温かい会になりました。

はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)
 3年生の国語は話し合いの学習をしています。話し合いのテーマは「1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするには、どんな本を選ぶとよいか」です。実際に1年生に読み聞かせをすることを目標に、司会や記録などの役割を決めて、グループで話し合いをしています。話し合いの授業を重ねるたびに、だんだん進行がスムーズになってきています。

読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(水)
 3年生の図工では、読書感想画の作品を描いています。「ナイチンゲールのうた」という絵本の中から、印象に残った場面について想像し、絵に表しています。描く場面、描く動物、描く風景は、みんなそれぞれ違っていて面白いです。完成が楽しみですね。

校外学習〜小脇公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(月)
 「小鈴谷のいいところ」は盛田味の館のほかにもたくさんあります。その中の1つの小脇公園にも行ってきました。子どもたちにとっても馴染みの深いこの公園。友達や家族と来るのも楽しいですが、クラスのみんなで来るのも、また違った楽しさがあります。公園にある遊具で遊んだり、みんなで「だるまさんの一日」やドッジボールをしたりしていました。とっても楽しそうな3年生のみなさんでした。

校外学習〜盛田味の館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(月)
 総合の学習では、「調べよう!小鈴谷のいいところ」をテーマに学習を進めています。今日は、小鈴谷に古くからある「盛田味の館」を見学させていただきました。
 盛田家の歴史や味噌の造り方など、興味深い話をたくさん聞くことができました。また、味噌蔵にも入らせていただき、味噌の桶の中まで見ることができました。
 お忙しい中、見学にご協力いただいた盛田味の館のみなさん、ありがとうございました!

4週間、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(金)
 3年生に所属していた教育実習生の竹内先生は、今日が実習最後の日でした。そのため、お世話になった3年1組の子どもたちで、お別れ会を行いました。
 教室を飾りつけたり、プレゼントを作ったり、歌を歌ったりと、感謝の気持ちを伝えるために、精一杯がんばっていました。誰かのために、必死になってがんばることのできる3年1組のみなさんの姿は、とてもすてきでした。
 竹内先生、保健室にいるときも、放課のときも、授業のときも、みんなに優しく接してくれて、ありがとうございました!!

修飾語を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)
 「花が さきました。」
 主語と述語がそろった一文でも、それだけでは、どんな様子か、どのくらいの量かなど、詳しいことは分かりません。文の意味を詳しくする言葉である修飾語について学習しました。
 写真の様子をできるだけ詳しく説明するためには、どんな修飾語を加えたらよいかを考えています。

3年保健「けんこうのひみつをさぐろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)
 教育実習生が、3年生の保健で研究授業を行いました。「けんこうのひみつをさぐろう!」というテーマで、健康な生活の仕方について考えました。子どもたちは、よい生活を送るにはどうしたらよいかを一生懸命に考え、グループや全体で発表しました。最後には、自分の生活を見直し、これからがんばりたい目標を立てました。運動、食事、睡眠のバランスを大切にして、今日からの生活に活かしていきましょう。

3年音楽「かっこう」

10月11日(火)
 リコーダーで、「かっこう」を練習しています。グループごとに練習してから、全員で吹きました。高い「ド」と「レ」の音を上手に吹けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2kgをつくろう!

10月7日(金)
 算数「重さ」の学習で、はかりを使って身近な物の重さを量りました。子どもたちは、「2kgをつくろう!」と自分たちで目標を決め、目盛りを見ながらあれこれと試していました。ぴったり2kgになったグループは、大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが重いかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(木)
 重さの学習に入りました。1円玉を使って文房具の重さを調べています。1円玉は1グラムなので、つり合ったときの枚数で重さを比べることができます。
 手の感覚では分からない重さの違いが、てんびんと一円玉を使えば分かりますね。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)
 国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習を進めています。
今日は、作品の中にある「かげおくり」という遊びをやってみました。
十数える間、かげをじっと見つめたあとに空を見上げると、かげが空に映って見えます。実際に体験してみることで、物語の世界にさらに入りこむことができます。みんな楽しそうに色々なかげを空に映していました。

工場のここがすごい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)
 社会科の時間に工場見学のまとめの発表を行いました。みんなの前で一人ずつ発表し、子どもたちは友達の発表をよく聞きながら、クイズにも楽しそうに答えていました。先生から一人一人の発表のよかったことを聞くことができました。

工場見学のまとめ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)
 先日行った工場見学(オンライン)のまとめのスライドを作っています。工場の人の話を聞いて知ったこと、驚いたことなどを、クイズを交えてまとめています。クロムブックを使ってのスライド作りのスキルが上がってきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/17 卒業式準備
3/20 卒業式
3/23 給食最終 5時間授業

配布文書

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492