最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:61
総数:362101
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

理科 あわの正体はなんだ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(水)
 前回の実験では、水は100度近くになると沸き立ち、その状態を「ふっとう」という、ということを学びました。今日は、「ふっとう」した際に出てくるあわの正体を調べる実験です。ろうとやストローを使ってあわをビニル袋に集めます。子どもたちは「膨らむかも。あわは空気かな?」「湯気を触ったら手がぬれるから、あわは水じゃないかな」と、様々な予想をしました。実験中、子どもたちはふくろの変化に興味津々です。どの子も真剣な目をしていました。ふっとうさせると、膨らむ、水滴がつく、などの変化が起き、しばらく放置すると、しぼむ、水が溜まる、ということが起きました。これらのことから、「あわの正体は水」ということが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 
2/27 朝会
2/28 B日課

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492