最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:154
総数:359477
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

音楽っていいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(月)
緊急事態宣言期間が終わり、音楽では歌やリコーダーの授業も再開されました。守山先生のギターに合わせて元気に歌う4年生。とても楽しそうです。リコーダーは運指を少し忘れてしまった子もいるようです。忘れてしまったものは仕方がありませんから、もう一度練習すればいいと思います。とにかく、楽しそうに音楽の授業をしている4年生を見て、音楽っていいなあ、すてきだなあと改めて感じました。

一つの花

?6月28日(月)
「ひとつだけちょうだい。」
主人公のゆみこが初めて覚えた言葉から始まる「一つの花」。戦争を題材にした物語文です。かなり長い間、教科書に掲載されていますので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。戦争を取り上げた教材は各学年にあります。改めて読んでみると、平和の尊さを強く感じます。ぜひお子さんと一緒に読んでいただき、平和についてお子さんと語り合っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(金)
ごみ処理やリサイクルについて学習をしてきた4年生。知識として知るだけではなく、ごみ減量に向けて実践できるようになることがとても大切です。ごみの分別やリサイクルをどれくらい意識できるようになったのか、また行動することができるようになったのか振り返っています。みんな意識は高まってきたようです。

電流の強さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(水)
電池が1つの時と2つの時では、プロペラの回り方が異なることには気づいています。それでは、実際にどれくらいの強さの違いがあるのか、それを確かめるために電流計を使って調べてみました。
・電池が一個
・電池が直列で二個
・電池が並列で二個
3つの条件について調べています。+と−は大丈夫かな?

浄水場のヒミツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(火)
知多浄水場の方に愛知用水や浄水場の仕組みについて教えていただきました。目の前で汚れた水がきれいになっていく様子に、みんな興味津々です。ろ過の仕組みについて、よく分かる実験でした。
なくてはならない大切な水をうちまで届けてくれる浄水場の方々に感謝ですね。

ペア読書に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
水曜日の読書タイムはペア読書です。ペア学年で読み聞かせをします。ペア読書に向けて、4年生が読み聞かせをする本を紹介するはがきを書いています。4年生にとっては、初めて本を読んであげる立場でのペア読書です。こういった活動を通して、高学年としての意識を高めていってほしいと思います。

What time is it?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)
自分のお気に入りの時刻とその理由を伝え合っています。

ゲームができる時間 
おやつの時間 
ご飯の時間
友だちと遊んでいる時間

うまく英語で伝えられたかな?

ポスターを描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(木)
「家庭の日」ポスターを描いています。家族でバーベキュー、一緒にお出かけ、一緒にお風呂など、家族で楽しい時間を過ごす様子を描いています。ポースターの人物もみんないい笑顔をしています。

電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(水)
電流のはたらきについて実験するためのモーターで回るプロペラカーを作りました。完成した子は、電池をつないでスイッチオン!プロペラもよく動きます。完成した子同士で競走もしています。いろいろな部品が入っています。なくさないようにしましょう。

平行

?6月15日(火)
平行な直線に直角に交わる直線の長さについて考えています。どうして同じ長さになるのか、どうすれば同じ長さであることがわかるのか考えました。コンパスを使って同じ長さであることを調べている子もいます。いろいろな方法で確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(月)
国語の学習で、学習でお世話になった方へのお礼の手紙を書く学習を行います。先日行ったごみ減量教室でお世話になった講師の皆さんにお礼の手紙を書くことになりました。みんな頑張って書いています。お礼の気持ちが伝わるようにするにはどうすればよいのか、よく考えて書きましょう!

垂直・平行と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(金)
きれいに区画された田やその間を通る道路を写した上空写真を見ながら、気づいたことを発表しました。たくさんの道路がきれいな模様にも見えます。また、十字に交わっている道路や斜めに交わっている道路などもあります。

新しい単元「垂直・平行と四角形」の学習が始まります。新しい単元に入ることもあり、みんなワクワクしているように感じます。

ごみ減量教室〜分別できるかな?

6時間目はとこなめ530のみなさんから、ゴミの分別について、実際に分別をしながら教えていただきました。
今日学んだゴミの分別は、知っているだけでは生きてきません。実践が大切です!ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ減量教室

6月10日(木)
市の生活環境課の方とゴミの減量に取り組んでいるとこなめ530の皆さん講師にお迎えして、ごみ減量教室を5,6時間目に行いました。ます、5時間目は生活環境課の方から、ゴミの種類や出し方、市の取り組みなどについてのお話をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう一度ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(水)
先日、4年生が花壇にヘチマを植えました。しかし、ほとんどの苗が根元から切られてしまい、なくなってしまいました。どうやら、花壇に根を切ってしまう虫にやられてしまったようです。今日は、改めてみんなで植え直しの作業です。次こそは、しっかり育つといいですね。

13けたの数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(月)
0から9までの10個の数字を全て使って、13けたの数字を作ります。そして、その中で最も大きい数も作ります。マス目を4つずつ数字が入るまとまりにして考えています。

はす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(木)
「結び」に気をつけて練習をします。「結び」の部分の筆遣いに一苦労している子もいます。形にも気をつけて練習をしています。

骨格標本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(水)
うでやあしの曲がるところや曲がらないところのつくりを骨格標本を使って調べます。自分の骨と比べてみましょう。

自記温度計

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(水)
自記温度計は、気温を自動的に連続して記録する装置です。天気の違いと気温の変化にどのような違いがあるのか、記録用紙を見るととてもよくわかります。

体のつくりと運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(火)
今日から新しい単元に入ります。今日は、体の曲がるところについて調べました。自分の体を動かして、調べることができます。自分の体を使って調べることがポイントです。人の体で調べると、痛みを感じても止められません。当たり前ですが、とても大切なことです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
6/28 朝会 通学団会
6/30 県SC来校日
7/1 学校保健委員会 委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492