最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:126
総数:361161
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

年賀状を書きました。

画像1 画像1
 2学期もあと少しになりました。書写の時間に年賀状を書いてみました。「筆で書くのは無理だよ」と言っていましたが、書いてみるとなかなかの出来ばえ☆昔ながらの風習に少し触れられた感じがしました。いい年が迎えられるといいです。

おいしく炊けました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で鍋を使ってご飯を炊きました。米をとぎ水を量って火にかけ、湯気が出て米が炊きあがっていく様子を興味津々に見ていました。「お米が動いている!!」「火を弱めようと思ったら、あっという間に吹いてきた!」「水がどんどんと上がっていく!」「真っ白でキラキラしている」「最初より(ご飯の量が)すごく増えた!」など、たくさんの気付きを口にしていました。ほかほかのご飯でおにぎりを作り、みんなでおいしくいただきました。おこげもあったけれど、給食のご飯よりもおいしかったそうです。

おいしくできました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の「ぬって作ろう楽しい生活」で作ったエプロンを身に着け、みそ汁作りをしました。煮干しの頭と腸をとって火にかけるとだしの香りが漂い、「すごくいい香り!」「おいしそう!」と香りを感じていました。大根やネギ、油揚げの他に畑で育てたナスやカボチャも入れ、具がたっぷりのみそ汁が出来ました。「大根がやわらかくっておいしい!」「煮干しで作ったみそ汁はおいしいんだね」「忙しかった。お母さんは簡単に作っているのにな」「家でもう1回作ってみよう!」などの声も聞かれました。次はご飯に挑戦です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
3/19 給食最終 卒業式準備(委員会)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492