最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:124
総数:362624
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

全国小学生歯みがき大会

5月31日(木)全国歯みがき大会に参加しました。歯についている汚れの正体,歯ぐきのサインの見分け方,歯みがきの基本,デンタルフロスの使い方を映像を使って学びました。最後に,未来宣言カードに毎日の歯みがきとともに自分が決めたがんばることを記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験

5月31日(木)雨で延期していた田植え体験を行いました。JAの方,生産者の方に教えていただきながら,田んぼに苗を手際よく植えることができました。泥の中に入ると子どもたちは動きにくそうにしていましたが,楽しく活動することができました。来週はバケツ稲づくりをスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「立ち上がれマイライン」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工「立ち上がれマイライン」の学習では,針金を使った立体作品作りをしています。ペンチを使って,針金を曲げたり丸めたりしながら思い思いに作品を作っていました。作った作品は土曜日の授業公開で廊下に展示します。ぜひご覧ください。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)は海に親しむ会の予備日だったため,昼食はお弁当でした。お家の方に用意していただいたお弁当をどの子もおいしそうに食べていました。お弁当のご用意,ありがとうございました。

家庭科「お茶の入れ方を学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(金)家庭科の時間に正しいお茶の入れ方を学んで実習をしました。班で協力してお湯をわかしてお茶を入れて、みんなでおいしく味わいました。「もっと飲みたい」という声もたくさんあがりました。ぜひ家庭でもやってもてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
10/17 芸術鑑賞会(オペラ)授業公開日
10/18 学校訪問
10/19 2年こすたん校外学習「常滑駅・しあわせ村」
10/20 ミニバスケット交歓大会・南陵地区スーパードッジボール大会
10/21 TSIE 文化交流の夕べ13:30 イオンホール
10/23 6年校外学習「リトルワールド」
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492