最新更新日:2024/06/15
本日:count up47
昨日:92
総数:362087
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

キャンプファイヤー

入浴後は、キャンプファイヤーで楽しい時間を過ごすことができました。
動画もご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて火をつけてファイヤーダンス!

平成30年7月18日(水)5年生
夕方火をつけて,ファイヤーダンスのリハーサルを行いました。初めて火をつけたので,ドキドキしながら「みんながみんな英雄」の曲にあわせて,演技しました。緊張感をもって上手にできました。本番も成功しますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドシップキャンプまであと3日!

7月18日(水)いよいよキャンプが目前に迫ってきました。今日は式の練習や,キャンプファイヤーの練習をしました。子どもたちは段々と気持ちも入ってきました。暑さが心配されるキャンプですが,暑さ対策をしっかりと行い,楽しいキャンプにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳最終日

7月12日(木)今日もとても暑い日になりました。水泳の授業最終日です。授業で小鈴谷小プールを使うのもこれで最後となりました。今日は最後の泳力検定をし、お楽しみタイムで宝探しと水中おにごっこをして楽しみました。夏休みもたくさん泳ぐ練習ができるといいですね。
画像1 画像1

家庭科で手ぬいにトライ!

7月6日(金)家庭科で裁縫の学習を進めています。玉結び、玉どめ、なみぬい、返しぬいなどに挑戦しています。針や糸の使い方に気を付けながら、黙々と作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「ふりこ」の学習

7月5日(木)理科で「ふりこ」の学習をしました。ふりこの1 往復する時間は、何によってかわるのかを調べる実験をしました。グループで協力して実験を進め、ふりこの規則性を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯ごう炊さんカレー作り練習

予定時間よりもとても早く完成しました。感想を聞いてみると「みんなで協力して作ることができた」「自分たちで作ったカレーはおいしかった」と言っていました。本番も楽しみですね。お家の方にも手伝っていただき,感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さんカレー作り練習

運動場では,火をつけてかまどの練習をしました。かまど&ごはんチームです。ごはんがとても上手にできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さんカレー作り練習

7月2日(月)夏休みのキャンプに向けて飯ごう炊さんカレー作り練習を行いました。家庭科室でカレーを作りました。こちらはカレーチームです。とてもいいにおいが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
10/17 芸術鑑賞会(オペラ)授業公開日
10/18 学校訪問
10/19 2年こすたん校外学習「常滑駅・しあわせ村」
10/20 ミニバスケット交歓大会・南陵地区スーパードッジボール大会
10/21 TSIE 文化交流の夕べ13:30 イオンホール
10/23 6年校外学習「リトルワールド」
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492