最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:129
総数:363052
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

塩酸はアルミニウムをとかす!?

2月3日(金)
 理科「水溶液の性質」もクライマックスを迎えてきました。今日の学習はアルミニウムに塩酸をいれるとどうなるだろうか、という授業でした。子どもたちは「溶ける」と言いました。その通りなのですが、どのようになっていくのかは知りません。各班、試験管にアルミ箔を入れ、そこに塩酸を入れました。初めは全然反応がありませんでした。みんな暇そうにしていましたが、その内に小さな泡が出てきました。その泡がどんどん増えて、「すごい!」「おお!」と驚きの声を上げていました。塩酸の力の強さに改めて驚いた子どもたちでした。
 じゃあ、この塩酸の中はどうなっているのかなあと聞きました。「溶けた」「混ざった」「塩酸の中に入ってる」じゃあどうすればわかるの?と聞きました。「蒸発させる」そうですね、では次の授業で蒸発させましょう、と言って授業を終えました。このような授業が子どもは大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 
2/7 B日課 教育相談
2/8 B日課 教育相談
2/9 B日課 クラブ(最終)
2/13 朝会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492