最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:126
総数:361567
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
「我ら鈴渓の子」と「校歌」のピアノ伴奏は6年生が行います。

I like my town.

7月12日(金)
今日の英語の時間は,「ALTのマリビック先生に町の紹介をしよう」を目標に,一人ずつ英語で常滑の町の紹介をしました。その後,英語で話したことを英文にして町の紹介文も作りました。2学期は,夏の思い出を紹介し合う単元の学習をします。夏休みは楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の児童表彰

7月8日(月)
朝会で「よい歯の児童」表彰を受けました。6年生から9名選ばれました。これからも虫歯をつくらないように歯みがきをしっかりして,よい歯を保てるようにしたいですね。
画像1 画像1

願いがかないますように

7月5日(金)
 今年も応援団の方に笹の木を用意していただくことができました。いつもありがとうございます。
 七夕に向けてみんなで短冊に願いごとを書いて,笹の葉に飾りました。みんなの願いがかないますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I like 〜.I want 〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)
I like 〜.I want 〜.の表現を使って、加藤先生、マリビック先生と練習です。

haunted house
baseball
book
amusement park ・・・

みんないろんなものが好きなんだね!みんな上手に話していましたよ。

ペア読書のお礼が届きました

7月3日(水)
先日行ったペアふれ合い読書のお礼の手紙が届きました。ペアの子からのお礼の手紙を見ると,どの子も微笑みを見せていました。低学年を思いやる気持ちが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

泳力を伸ばしています

7月3日(水)
今年度は一度も中止することなく,予定通りプールに入ることができて,子どもたちはとても喜んでいます。今日は最高50メートルの記録にチャレンジしました。南陵中でのプールにも慣れてきて,毎回楽しいプールの時間となっています。
画像1 画像1

私と本

7月2日(火)
自分と本との関わりについての学習です。加藤先生の読み聞かせにみんな聞き入っています。

本校では、朝の読書タイムを実施しています。毎日、静かに読書から1日をスタートすることは、心を豊かにし、落ち着いた生活を過ごす上でも大切な取り組みだと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/23 給食最終
3/24 修了式
修了式 大掃除 机椅子移動
3/25 学年末休業

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492